意外といいよ! 東京モノレールで東京再発見 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。


みみみのごはん   みみみのごはん
、別に乗り物好きというわけではないのですが、大好きなものがありまして。

それが、この「東京モノレール 」です。


と、言いましても、モノレール自体には興味が無く、ここから見える景色が大好きなわけです。


羽田空港利用の為に、モノレールに乗った経験がある方も多いと思いますが、今回は、東京の少し違った景色を見るためのモノレールをご紹介します。


浜松町(はままつちょう)駅を出発したモノレールから見える景色、いかがですか?

高架ですから、すでにいつもの東京の風景と少し、違っていませんか?


みみみのごはん   みみみのごはん

東京モノレールの景色が良いのは、開業を東京オリンピック開会式に間に合わせようと、土地買収をしなくて良い運河の上に造られたからと言われています。


水辺の風景が、また、今まで知らなかった東京の景色を見せてくれます。


みみみのごはん   みみみのごはん

奧に、レインボーブリッジが見えました!ほんの一瞬の出来事ですが…。

お台場のフジテレビも見えていますね。
みみみのごはん   みみみのごはん

みみみのごはん

大井競馬場と、その周辺の厩舎などをちらりと見る事も出来ます。
みみみのごはん   みみみのごはん

東京に、運河があったなんて…。
みみみのごはん   みみみのごはん


みみみのごはん   みみみのごはん


どうですか?

何となく、モノレールからみえる景色が、気になってきませんか?


一つずつ、駅が先に進むたびに、景色が変わってきます。

そして、少しずつ羽田空港が近づいてきます。


みみみのごはん

遠くに見える羽田空港。管制塔が見えますか?

右側の灯台のような形が、2010年1月から運用が始まった、管制塔です。

そのすぐ隣の低いのが今までの管制塔ですね。

羽田空港といえば、今、新しい国際線ターミナルを造っているのをご存知でしょうか。

今、モノレールに乗ると、その工事現場や、新駅の様子を見る事が出来ます。


新駅開業は2010年10月21日。

工事中の様子が見られるのも、あと少しですよ!


みみみのごはん   みみみのごはん

みみみのごはん   みみみのごはん


みみみのごはん

飛行機のすぐそばで工事中。


みみみのごはん   みみみのごはん
木もまだ植えたばかりのかわいらしさ。


みみみのごはん   みみみのごはん
レールもまだ途中まで。


みみみのごはん


海の中央に浮かぶ、門というかヨットの帆のようなものは、アクラライン地下トンネルの排気ガスの排気口です。

「風の塔」と言うんだそうですね。ちょっと不思議な風貌。


みみみのごはん   みみみのごはん

ちゃんと干潟もありました。



そして、羽田空港へ到着です。


いかがでしたか?東京モノレールの旅。

今まであまり見た事の無い景色が、広がっていませんでしたか?


羽田空港を利用するチャンスが無くても、わざわざモノレールに乗りに行って見ませんか。


次回は、羽田空港でランチをしたり、飛行機を見たりしますよ!



それでは、最後は、マニアならずともちょっとワクワクする、先頭車両からの景色でお別れです。


みみみのごはん


最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


                                                  おしまい