今日は天気が良かったので、小笠原の東灯台へ釣りに行ってきました。
…といっても、これはリアルではなく、ピグの世界のお話です。
お弁当など用意しまして、ピグともさんとお出かけします!!
向かうは小笠原 東灯台!さあ、釣りますよー!
ところが、私には釣りの才能が皆無らしく、全く釣れないのです。
大物なんて、贅沢は言いません。
この際、「空き缶」でも、「海の藻屑」でもいいから、釣りたいのです!
そこで、やはり何事も形から!と竿を購入。
そうしたら、サヨリが何匹か釣れたものの、やはり…。
ところが!
何か向こうから、変なのが来たんです!
金色のアレ!
何??
大きくて、元気の良い金色の魚は、全然いう事を聞きません。
私が必死になっている間、地上では、こんな事に!
ピカー!めらめらー!!
本人は必死で気付きませんでしたが、持つべきものはやはりピグとも!!
こんな事になっていたんですね。
もちろん、私の能力ではどうにもできず、さよーならー!!
ところが、その後の魚のプロフィールを見て、びっくりしました!
177.94cm!!
しかも、マカジキの文字の横に、「ぬし」とあるではありませんか。
ぬ、ぬし??
しかも、お話はこれだけでは終わりません。
何と、それから十数分後、また金色の影が…。
そして、やっぱり釣れず…。
しかも、今度は217.61cm!!
さっきよりも大きくなってる!!しかも、こいつも「ぬし」!!
なんで、私の所に2度も来ちゃったんですかー。
でも、やっぱり「ぬし」は釣ってはいけないですよねー。と負け惜しみを言ってみたのでした。
でも、レアのカクレクマノミをゲットできたので、とってもうれしいですー。
楽しい時間を過ごせました。