2024年7月20日(土)
長野ことりっぷ。これの続き。
夜中から活動しているので、お腹がすいた
なんとなく、塩尻のご当地グルメを探っていたら、「山賊焼き」と「キムたくごはん」というキーワードが出て来た。
そして、この二つが同時に食べられるので、やってきたのは「龍胆(Ryu tan)」
そして、目に留まってしまった「生ビール祭り」
しかし、ビールは飲んだが、撮り忘れ
ご当地グルメを食べるよ!って言ってるのに、自由なダンさんは、冷やし中華を注文する。
せっかく来たんだから、意地でもご当地グルメを食べたいのえまろは、「キムタク炒飯」と「山賊焼き」を注文。
ご当地グルメの「キムたくごはん」というらしく、「キムチ」と「たくあん(つぼ漬け)」のご飯で、炒飯塩尻市の給食メニューで出されていたのが始まりだったらしい。
辛いのに甘い?!甘いじょっぱい漬物のパリパリ感がなんともおいしい
こちらに、キムタクごはんのレシピあり
そして、もうひとつの「山賊焼き」・・・思った以上に、でかい
しかも、「山賊焼き」なのに揚げてあるぞ!
おいしくいただいたけど、お腹がいっぱい!
LINE友達追加でついつい無料でもらってしまった小籠包。
これは、それなり(←台湾で散々食べ歩きしたので、小籠包には評価が厳しい)
2人とも食べ過ぎた。
と、会計をしていた時に目がとまった、見慣れない名の「あやみどり塩ソフト」
ダンさんに懇願されて買ったが、これがおいしい!
塩尻生まれの青大豆「あやみどり」のソフトクリームに、能登の塩をかけたらしいが、甘さと塩が絶妙
今の時期は、ここ龍胆でしか扱ってないらしい。塩尻あたりに来たら、これだけ食べに行ってもいいくらい、おいしいよ
ひとりスタッフさんにフレンドリーな方がいらっしゃってフレンドリーなダンさんとで会話が弾んでいた、おいしいと言ってくれたのが嬉しかったので、写真を撮らせてほしいと。
珍しく夫婦ショット。
すっかり塩尻観光を楽しんだら、長野に何をしに来ていたのかまるっと忘れる。
『あ、霧ヶ峰のライブカメラ!』
なんとなく、霧が晴れている!
ダンさんはお腹いっぱいになって眠いらしいが・・・急げ~!!
長野ことりっぷ@塩尻のご当地グルメ堪能!龍胆(Ryu-tan)