小2&3歳の子を育てています。

知育が大好きすぎて、オタクです。

 

おうち知育辞典というWEBサイトを運営してます。

 

2020年Amebaオフィシャルブロガーに選んでもらいました♡感謝!

↓↓↓

フォローしてね!

 
 
すご!
 
RISUやってる会員の中から
2024年算数オリンピック、金メダル出たってよ。

 



(RISU=算数特化のタブレット学習。
中学受験する人にも特に人気。幼児版のRISUきっずもある。)


算数オリンピック、金メダルって
まじですごいよね。

 

 

前に、算数オリンピックの金メダリストの
お母さんが書いた本を読んだことがあるんだけど

 



おうち算数、ガチ勢なんだよね。
 

おうちで楽しくできる算数の伸ばし方
を常に考えてる感じ照れ


お母さんの算数への熱量、やばすぎなのよ。(もちろんいい意味で)

 

 

今年の算数オリンピック大会で

・金メダル

・銀メダル

銅メダル

(キッズBEE部門)

全部、RISUやってる人から入賞したんだってびっくり

 

 


その他にも
ファイナル決勝大会進出や、
入賞も、いっぱいいるんだとかおいで


こういうのみると、

金メダルすげえって

金メダルだけに着目しがちになるけど

 


算数オリンピックって、

ファイナル決勝大会に進出するのすら
すごすぎだからね真顔ガーン


問題みると、大人も普通に難しいやつだからね。

(私はできないよ!)



おうち算数は
親の地道な努力と、子供の頑張りと。



本当にすごいなーと思います赤ちゃんぴえんキラキラ

 

 

私は、知育ママを名乗っていますが、


算数は普通にちょっと先取りと、

思考力伸ばす系のドリルに取り組む、くらいなのでもやもや



RISU公式サイト見てると、


算数オリンピックで
「RISUのスペシャル問題が役立った」との意見が多いそうです。



RISUのスペシャル問題は
鍵を集めないとできないから、通常コースをどんどん進める動機になるんだよねおねがい

 

 

 

(※スペシャル問題は、通常の問題をクリアしたときに入手できる
「スペシャル鍵」を集めて挑戦する、

謎解きや暗号、中学受験問題まで幅広くカバーした問題。

しかもこの鍵、ランダムにしか手に入らない爆笑爆笑爆笑




スペシャル問題って
ぱっと答え出せるものではなく、

じっくり取り組む必要がある良質な問題が多くて


思考力がつくし
問題に取り組む粘り強さもつくなーって、

親も関心するレべルの問題指差し


タイトルでいうと

 

・すうじならべクイズ

・暗号解読
・カード移動ゲーム

・山のような足し算

・正直者はだれ?
・29番目のカードは?

・お金の払い方なんとおり?

 

 

など。

タイトルだけ見ても
あー思考力系のドリルにありそうな感じだし、
じっくり考えなきゃ解けないの、想像つくよね。

 

 

 

 

金メダル受賞された方のコメントにも

 


「特にスペシャル問題がお気に入りで、鍵を集めるために通常コースをどんどん進めていました。

 

自動答え合わせのため、親の負担も少なかったです。

 

結果として通常コースで算数の基礎を固めながら、

スペシャル問題で算数オリンピックのような問題への興味が深まりました。」

 

 

って書いてあった看板持ち

 

 

RISUのスペシャル問題は

問題の質高いし

 

やっばり自動で丸つけは

親の負担少ないから

算数特化タブレットっていいよねー!ニコニコ

 

 

 

RISUは一年契約なので


一年やるぞ!という決意がもてるタイミングで
はじめるのがいいのですが...
 
 
 
クーポンコード使うと
1週間、無料体験できます指差し

 

試してみたい人いたら、どうぞ~!【PR】

 

ckm07a

 

 

幼児向けRISUきっずの使った感想は

これ↓

 


小学生向けRISUの感想はこちらに↓

 

 

 

 

\よかったらぜひ~!/
フォローしてね
 
 
 
 
知育の質問、相談、リクエスト
公式LINEで受けてます。
気軽に連絡どうぞ~♡