消しゴムについて
本気出して考えてみた。
前にね、鉛筆は爆買いしたことあったんだけど
↓
消しゴムは
特に比較したことなかったのね。
まとまるくんが、
軽い力で消しやすいので
使ってたのですが...
どうやら
ネリケシ作るから
まとまるくん禁止の
学校があるらしい?!
知らなかった...
(教えてくれたひと、ありがとうございます)
まとまるくん以外には
サクラクレパスの
小学生字消し、も好きで使っています。
でね、消しゴムの世界
奥が深いなと思い、
いろいろ買ってみました。
(消しゴム、今我が家に
20個くらいあります)
今って



とか、本当に種類がたくさん出てて

小学生に特化してるやつ
いくつか買ってみたんだけど
どれもよかったわ

企業努力にいちいち感動した。
トンボ ippo
名前の通り、濃いえんぴつ用に
新配合した消しゴムらしい。
B
2B
4B
あたりがターゲット

スリーブに
指がすべりにくい加工がしてあって
子供も消しやすそう。
MONOタフ
名前の通り
タフな消しゴム。
硬く、しなりにくい配合で作らられてるらしい。
気づいたら
消しゴムがちぎれまくってる!
かけらだらけ!
みたいな小学生男子
とかに特に向いてそう

スリーブがミシン目で
切り取れるのが便利

スリーブが表と裏で
ななめになってるんだけど
これが、消しゴムにかかる
負担を分散するらしい

Arch 小学生学習用
サクラクレパス
小学生消しゴム、もう一つ出してたんだ!
と思って、買ってみたやつ。
消しゴムが劇的に折れにくい
アーチ形状のケース。
名前欄付きだし
スリーブもミシン目入り
2B、ってデカデカと対象が書いてあるのも
わかりやすい。
厚みのある形だから
子供も持ちやすそう
という感じで
結論
小学生用とか
濃い鉛筆用は
どれもいいわ。
選べない

いろいろ買ってみたおかげで
子供は嬉しそうに勉強してるので
消しゴムに散財の価値はあった

PR
ZOOMよく使う人に

ライトあるなしで、本当に違うよー!
60個LEDはかなり明るい
