6歳&1歳7ヶ月の子を育てています。

知育が大好きすぎて、オタクです。

 

おうち知育辞典というWEBサイトを運営してます。

 

2020年Amebaオフィシャルブロガーに選んでもらいました♡感謝!

↓↓↓

フォローしてね!

 

  ​小学校受験当日の必須もちもの!タイツは絶対コレ




お受験当日の持ち物...
不安なのでいろいろ持って行きました泣き笑い





来年以降、受験の人の
参考になったらいいなとおもって

記録に残しておくねニコニコ




服はこちらで↓
 

​鼻ぽん




鼻ぽん、知ってる??


わたしは今回初めて知りましたあんぐり


 
子供って
鼻血出すと

自分で処理するの大変じゃない?




ティッシュを自分の鼻に
詰めるのって、意外と難しいんですよね驚き



それがもし本番で
鼻血出たら、と思うと...不安



というわけで、
鼻ぽんをひとつティッシュケースに
忍ばせておくといいのだとか!


みんな当たり前のように

買ってる必須アイテムらしいですよ...




わたし知らなくて

あわてて直前に買ったけどw泣き笑い




お守りがわりに

常備!




フェイクタイツ

子供が試験を受けている間
当然ながら、親は待ちです。


コロナ禍だから
窓を大きく開けて換気しているところが
ほとんど驚き


1時間半〜2時間半くらいは待つかな?


ストッキングだと足元から冷えるので
フェイクタイツがありがたい飛び出すハート


靴下屋の60デニールがいいかんじらしいと

聞いて


即ポチったよ。




フェイクタイツというだけあって
ほんと、バレない。


ベージュを買ったんだけど
自分の肌色より少し濃かったので、
もう一つ薄いベージュを買えばよかったな

とは思ってる指差し




色の種類、
いくつかあるのでみてみてね。


​待ち時間のお供


親の待機時間
学校によっては

スマホなどの電子機器NGです。



そういうところでは
みなさん、読書してる方がほとんど。




電子機器NGってことは
普段、電子書籍派の人も
紙の本で用意しておかないといけない不安




本忘れると
必然的に


宙をみつめるか
瞑想か
お祈りタイムになってしまうので

つらいよ不安不安不安





紺づくめの親たちが
みんな椅子に座って読書してる姿は
異様でした不安




何読んでるの〜?
とつい、キョロキョロしたくなりましたが
我慢しましたw



わたしは
よりにもよって中学受験の本を
読んでたよ泣き笑い


これ、めっちゃ面白いね...

久しぶりに
小説、一気読みしてしまいました。



中学受験小説
こっちも読んだけど、




「翼の翼」の方が息苦しいかんじ
「金の角」の方がライトに読めるかんじ。



話題になってる小説なだけ
ありますねニコニコ




というわけで、
お受験当日必須アイテム
三選でした〜飛び出すハート

 
\よかったらぜひ~!/
フォローしてね
 
↓無料でもらえるDVDがすごい豪華だった↓
 
 
 
↓無料でもらえるプリントまとめてます↓
 
 
 
年齢別の知育
 
 
 
知育の質問、相談、リクエスト
公式LINEで受けてます。
気軽に連絡どうぞ~♡
 

 

おすすめの
絵本やおもちゃ、教材など紹介しています。