ご覧いただきありがとうございます。

貯蓄が圧倒的に少ないアラフォーワーママのブログです。

 

ファッションに年間数百万円散財していましたが、心を入れ替えて貯蓄や投資・仕事や育児など日々の生活を綴っています。
 

年収上がっても生活水準変えないぞ。

購入はさすがに減らしていますがファッションネタも。

ちょうちょ自己紹介はこちら
※アメンバーは募集していません。

 

こんにちはにっこり

息を吸うように散財するmimiです。

 

スタバの桜飲みました飛び出すハート



みんな飲んでて気になってしまい。

杏仁豆腐みたいなお味で美味しかったです。


イベントバナー

 

さて今年もこの時期がやってきましたね。

 

 

 

確定申告の時期が…不安

 


昨年マイナンバーカードとe-TAXの連携できっと楽にやれるはず~と思ったらサイトにアクセスできず源泉徴収票が取得できずと、トラブルありつつ何とか終わらせた確定申告。

 

 

年1回しかやらないので記憶は薄れているものの昨年と同じ感じなら今年はさくっとできるんじゃないかと考えていました。

 

 

 

 

 

甘かったぁぁ…昇天

 

 

今年初めての娘の代理人として医療費控除(自由診療分)を登録するところでまんま躓いておりそこから進んでいません。

 

私の医療費も今回自由診療分があるので追加登録が必要。

 

どうやらマイナンバーカードから自動で取得した医療費明細には保険適用分の診療費しか記載されていないのです。

 

 

自費診療の追加の仕方が一応説明されているもののうまくできない…。

保険適用分はすでにデータとして取得・入力済なのにそこを入力しないと次に進んで追加の登録ができない?ように見えていて。

 

 

これは時間をちゃんと取ってマニュアルやサイトを確認しながらじゃないとダメだな、と途中保存してそっとPCを閉じた3日前でございます。

去年と同じ作業なら仕事の片手間でできるだろと仕事中にやりはじめたからね…それだと無理だと悟りました真顔マニュアルなしでそこまではいけたんだけど。

 

 

今月中には終わらせたいと思いますダッシュ還付金のために札束

追徴されるはずがないと思っているけど追徴になったらどうしよう。

 

ではまた!!


今年も定期便は頼む。