うわー。。
ダイヤモンドゲームなつかしぃ
久しぶりにやりたいなあ
ブロックスもトイザらスの試供品で遊んで面白かったんだよなあそろそろ長男とも平和に遊べるかなあ
とか考えてて
とある週末、ブックオフに行ったら
ブロックスと
このダイヤモンドゲーム入りボードゲームセットが
どちらも770円で売られていた。
770円なら今、手元にある。
何というタイミングの良さ。
どちらを買うか迷ったが、
片付けが面倒なのは目に見えているがお得感には勝てない
という庶民的なジャッジのもと、ボードゲームセットを買った。
【将棋とチェスの駒のみチェック済み】の表記があったため、ダイヤモンドゲームの駒が揃っているか不安だったが開けてみたら全く問題なし。
早速長男とダイヤモンドゲームをやってみたら、ルールをすんなりと理解してくれたためすぐに遊ぶことができた。さすが小学生である。幼児だった頃とは理解力がダンチである。
オセロもやってみた。
四角いオセロではなく、丸い盤のオセロがあり、これがまた大どんでん返しがあるため面白い。
一通りルールがわかるもので遊んで、そして私は夕飯の準備を。。
と台所にいたら、
長男が一人でチェス♟️の駒を並べて説明書を読んでいる。
なんだか、それだけで
頭良さそう![]()
育ちが良さそう![]()
![]()
いつもはこんな長男が
杉下右京に見える![]()
右京さん紅茶片手にやってそうじゃないですか。
そんなシーンみたことはないけど。
チェスの小道具演出力すげー。
右京さんな長男を見れただけでも770円を払った甲斐がある。
チェスのルールをざっくり理解した長男の感想は
クイーン強すぎ!!
だった。
聞くと将棋の飛車の全方位バージョンとか?
そりゃ強いわ
私はチェスのルールを知らないのだけど今度長男に教えてもらいながらやってみたいと思う。
やだなんか高尚(?)な趣味ができそうだわ。![]()
ボードゲームの記事もきっと手書きで書いている令和のアナログブロガーゆきんこさんリンクありがとうございました♟️
ちなみに我が家が購入したボードゲームセットは盛り盛りセット故に駒にも盤にも全く高級感はなく、ダイヤモンドゲームにいたってはマグネットではないためカッサカサの指先でやるとうまく駒を摘めずボーリングのごとく駒を倒すことになるという難点がある。
(あと次男
に邪魔されて倒されたりもする)
やはりボードゲームはマグネットのやつが遊びやすい。

