こんばんは
産後の入院レポ②です
出産レポはこちらからご覧ください
入院レポをはじめから見ていただける方はこちら
こちらの入院レポは2023年5月の記録のため現在と異なる部分がある可能性があります。
産まれた翌日です
金曜日に出産したのでこの日は土曜日です
金曜日に出産したことでそのまま週末になり、一番身体の動かない産後0~2日目に
夫がずっと病室に居てくれてたのがとても助かりました
入院中は夫もなんだかんだですごく忙しかったと思います
土日は朝から晩まで病院に居て帰宅後は私のパジャマ等洗濯して
朝になったら病院行くという生活だったようです
ちなみに当時のライン見たら夫にこれ持ってきて~と連絡してました
・靴下3枚くらい (持ってきてた枚数じゃ足りなかったみたい笑)
・パンツ (悪露で汚れるので足りなくなった)
・デザートスプーン (差し入れでもらったゼリーを食べるため)
・コップ (お茶のポット用か歯磨き用かどちらか忘れた)
・オレンジジュース (酸っぱいものが飲みたかった笑)
・ソフトサラダせん (少しはジャンクなものが食べたかった笑)
※食べ物飲み物の持ち込みは禁止だったかと思います、、
あとは赤ちゃんの退院着の用意や私の退院時のワンピースをクリーニング出しておいてとか!笑
お花に水あげて、冷蔵庫の中身消費してねとか!笑
やっぱ夫も忙しいですね感謝感謝
相変わらず身体が痛すぎて、寝返りに15分、トイレに30分かかる状況、、、
麻酔が切れてきて会陰も痛みはじめて来た
リクライニング付きのベッドでしたが
リクライニングで身体を起こさないと起き上がれませんでした、、、
そんな時に助産師さんにこう言われます
『本日母子同室学級があります。』
ごめんなさい行けない
まず歩行困難で部屋の移動したり座ったりができない、、笑
『無理そうなら明日の参加でいいですよ!』
と言っていただき、ちょっと考えましたがこの日の受講は諦めました、、、
そして朝10時頃、産後初めてのシャワーをしました!
シャワーの時は赤ちゃんを預かってもらってゆっくりできる時間です🚿
悪露もたくさん出てるし、会陰切ったところに石鹸の泡ついても染みないんだろうかとか
ドキドキでしたが大丈夫でした、、!
本来、赤ちゃんを預けたり迎えに行くときは自分で新生児室まで行くのですが
本当にまったく動けない状態だったので最初の数日間はナースコールして、
助産師さんに連れてきてもらってました
すごく覚えてるのはパンツを脱ぐときに落とさないように脱ごうとしましたが落としてしまい、
それを拾うことすら身体が痛くてできない、、
たまたま病室に来てくれた助産師さんにパンツ拾ってもらいましたほんと情けない
そんなこんなしてたら夫が来てくれました!
夫は病室を片づけたり、私と赤ちゃんのお世話をたくさんしてくれました
私は身体が痛くてベッドの上で赤ちゃんを抱っこすることはできるけど、
自分でコット(赤ちゃんのベッド)に置いたり、抱き上げることが困難だったので
いつも夫に受け渡してもらってました
そんな状況だったので入院中は私より夫のほうが
おむつも替えられるし抱っこ上手だし、育児出来てました
授乳はこの頃はまだ胸が張ってなかったのですが
助産師さんに見てもらうとよく出てると言っていただき、
飲めてるのかよくわからないけど形だけでも?授乳をしてました!
まだ飲ませるのも飲むのもお互い下手でした
こうして振り返ると痛くて動けない記憶しかないですね
第二子の時は第一子の時より体のダメージ少ない人が多いみたいですがどうなんだろう?
上の子とも面会したいし、もう少し元気で居たいです
自宅用にもギフトにもおすすめのボーネルンドのギフトセットです
我が子は特に型はめのおもちゃが好きで今でも遊んでます
子どもは原色が好きなのかどれも気に入ってました