こんにちは
長らく健診レポを書いてきましたがとうとう出産レポまで来ました
とりあえず出産レポ①としましたが、
どのくらいの長さになるかは私にもわかりません
出来るだけ簡潔にしようとは思うのでどうぞ見守ってください
良かったら産まれる前日のブログからご覧ください
出産当日、40w0dのAM0:00を迎えました、、🕛
迎えた瞬間、思わずスクショ撮りました、笑
以前のブログに書いた通り、37w5d時点で子宮口3㎝だったので
まさか予定日を迎えてしまうと思っていませんでした、、
もうここまでくると、41wになるかもとまで思い始めてました
この日は世界卓球をやっていて、
はりひなペアを応援していたら日付が変わって40w0dを迎えたのを覚えています
今日は出産予定日だね~と夫と言いながらベッドの上で卓球を応援して
0:15頃には試合が終わったのでおやすみと言って電気を消して寝ようとしました
すると、、、
あれ、、、?
ちょっとお腹痛いかも、、、、?
いや、でもまだ耐えられる痛さ!
3日前も夜中にお腹が痛くなり、
これは陣痛か⁉と思い陣痛カウントを始めたのですが
痛みは遠のき、いつの間に寝ていたということがあったので
これも前区陣痛で気づいたら朝だろうと思いつつ、
念のため0:28から陣痛カウントを始めました。
陣痛カウントはこちら下から順に見てください
痛みが出てきた中、
こんなものも検索してスクショした形跡がありました
病院からは、
『陣痛間隔が10分切ったら病院に電話してください』
とのことでしたが、
確かに10分切っているけど全然耐えられる痛さだったので前区陣痛だろうと思い
隣で寝ている夫を起こすこともなく様子見、、
しかし1時半頃、、、
痛みのレベルが上がって冷や汗、、、、
痛みのあまり、トイレ行ってオエーーー
1回ベッドに戻るもやっぱり痛さで気持ち悪くなりまたトイレ行ってオエーーーー
2:00頃寝ていた夫も気づいて起きる
(普段そう簡単に起きない夫ですがこの時期はさすがに敏感になっていて、
お腹が重い私が寝返りでンーーー!!っていうだけでびっくりして起きてました)
2:40聖路加国際病院に電話📞
『入院の準備をして病院に来てください』
おお、これは電話していい痛みだったのか笑
一人目はほんと判断が難しい
急いで着替えたり準備💼
朝シャン派だった夫はシャワーに入る笑
入院準備はほぼ完了していたので
着替えたり家出る直前に準備するものリスト(眼鏡とか)に書いておいたものを用意するだけでした!
陣痛は波があるので痛みがある時間はうずくまって、
痛みがない時間に着替えたりするという感じです
陣痛タクシーの電話は夫にお願いしました!
事前に夫に陣痛タクシーの電話番号等伝えておいてよかったです
3:15頃、陣痛タクシーが来ました!
すぐ来てくれてよかったです、、!
痛さで覚えてないですがごく普通のワゴンタイプのタクシーだったと思います!
家で2回吐いたので袋を持ってタクシーに乗りましたが
タクシーでは吐かずに済みました
産院まではタクシーでワンメーターという近さだったのも救いでした、、
やはり計画分娩でない場合、近さは本当に大事になると思います。。
(もちろん計画分娩でも先に陣痛が来る可能性もありますが、確率的にね)
今日はこの辺で
次回、病院に着いてからのことを書きます!
ペットボトルストローは絶対に必須です
超スピード出産とかじゃない限りみんな役に立ったと思います、、!
2人目出産用ももう買っておきました笑