ごあいさつ


お立ち寄り頂きありがとうございますイエローハート


2023年に新築マンションを購入しました✨


夫婦で賃貸マンションから終の棲家となる家への住み替えを検討、、、


様々検討した結果

新築マンション購入に至りましたニコニコ







皆さまこんにちはmimikoですニコニコ



新築マンションの一斉入居って挨拶したほうが良いのかな??と疑問が湧いてきますよね、、、



mimikoも悩みましたもやもやもやもやもやもや


mimikoはお引越ししてからだいぶ経ちましたが、、、


結論からいうと



してません



お引越し、、、


お蕎麦を持って隣近所へご挨拶にいくことが昔は決まっていた?とか?常識だったとか?


独身時代


住んでいる賃貸の隣近所に誰かが越してきてもご挨拶に来られたことはありませんでした


お引越しは何回かしました

が!

mimikoも隣近所へご挨拶に行ったことはありません


もちろんエレベーターや廊下で会う方とすれ違いざまにご挨拶したりすることはありました、、、


住み始めるとだんだん住人の様子が分かってきます、、、


幼稚園や保育園のお子様を連れたお母様やたまに訪ねてくるおばあちゃん等、、、


隣の保育園のお子様は人懐っこい子で、私が家の鍵を開けていると我が家に一緒に入ってきそうになったこともあります(笑)


次第に周りに住まれてる方がどんな方かなぁと分かってきて安心したものです


女性一人でご挨拶に伺うのは防犯面も含めて怖かったというのもご挨拶に行かなかった理由ですニコニコ



   

ここから新築マンションに引っ越す前の回想録に入ります、、、



私:「プチギフトか何かを持って隣と上下くらい挨拶に行くほうがいいかね?」


と夫に相談したところ、、、


夫:「皆、大体同じくらいに入るんやし、一人がしたらみんな気にするやん。元々あったコミュニティの中に溶け込まないといけないような環境だったら考えるけど。逆に気を使わせたら悪いけんやめといたほうがいいんやない?」

と返答が、、、

まぁ確かに一理ある、、、


世の中には色んな考えの人がいるから

一斉入居で挨拶は必要ないって思ってたところににプチギフト持ってこられたら逆に恐縮してしまう方もいるでしょう、、、

そしてウチも何か持っていかなければ!!と思ってしまうかもしれない、、、


うん

今回はやめとこう!


そう決めて

お引越しが完了!


それからすぐのこと、、、


マンションのエレベーターに乗ろうとエントランスで待っていた時、白髪混じりの男性の方と一緒になりました


初めてお会いする方だったので

「こんにちはーひらめき」と軽くご挨拶しながら到着したエレベーターへ一緒に乗りました、、、


すると同じ階だったのです!!



私:「同じ階だったんですね!私◯号室の〇〇といいます。宜しくお願いします。」と驚きながら挨拶


白髪混じりの男性の方:「あ、、、どうも」とそれ以上は話さず、、、

あまり目線を合わないままにエレベーターが予定の階に到着、、、

と同時にそそくさと降りていかれました、、、


その様子に人見知りな人だったのかな~と思ったmimikoだったのですが、、、


白髪混じりの男性の方が入っていく家が隣だったのでまたびっくり!!びっくり


男性の方も気がついておられましたがそれ以上は話されずにそそくさとお家へ入っていかれました、、、


なんとなくですが、、、


あまり人付き合いが好きではないのか苦手なのか、、、もしくはしたくない派なのでは?といった雰囲気を感じました真顔


この出来事から今回は行かなくて正解だったのではないかと思ったのです看板持ち



因みにmimiko宅は両隣あるので

先程の男性の方の方のお住まいと、もう一軒あります


もう一軒のところは一斉入居から遅れて入居したようでしたが個別にご挨拶はありませんでした指差し


そして半年が過ぎ、、、


外出先から戻った時

留守中も訪問者があれば玄関のカメラで撮って映像を残してくれている賢い画面がピカピカと光っていました、、、


誰だろう?と思いながら見ると見覚えのない男女


茶色い手提げの紙袋を何袋か持って写っていました知らんぷり


ぴーん!!ときました


多分mimiko宅の上の階の人!


最近まで上には住んでいる人がいなかったのでお引越しの挨拶かも🦆


また来られるかもしれないなあ~と思いましたが、それから来られる様子はありません、、、



新築マンション入居の挨拶事情


あくまでも


mimikoの周りはこんな感じです看板持ち



ケースバイケースなので


正解は分からないですよね、、、




INIC coffee

 

ではまたバイバイ