61歳で定年退職して3年が過ぎました

あっという間でした

 

1年目はアルバイトを探しながらYouTubeの手話動画を作っていました

(現在は登録者が4700人を越え必要な方に見ていただいているのかなあと

思っています。「ミミ賀チャンネル」です)

 

2年目はタイミーというアプリで1回だけのアルバイトを数回したり

家庭教師をしたりしていました

 

3年目は家庭教師の仕事が増え、さらにオンライン手話教室をしたりと

一番忙しい1年となりました

 

家庭教師の仕事は夜なので

昼はテニス・ゴルフをしたり

スポーツジムでフラダンスや社交ダンスの

レッスンに参加したり

アクティブな生活をしています

 

体にいいものを探しながら健康第一に過ごしていきたいと思います

 

これから暑くなるのでこちらがおすすめ

冷凍するとシャーベット、常温でゼリーという二刀流です

箱で購入すると便利です

 

 

 

 

CMで気になったリライブシャツもおすすめです

ゴルフの時着用しています

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 

 

年末年始は気温が高く

雪の降る日はありませんでした

 

今年初めての雪

朝の積雪は2cm程度

道路の雪はすぐに溶けました

 

午後、粉雪が舞う中

施設にいる母を訪ねました

 

とても元気な様子でした

 

肩や脚をマッサージしたり

布団の枕周りをきれいにしたりしていると

 

窓の外では雪が舞っていました

 

わたしは「雪がきれいだから外を見て」

というつもりで外に目を向けさせました

 

すると 母は

「車で来たのか?早く帰りなさい」と

何度も言うのです

 

認知症の診断を受けてるとはいえ

雪の中を帰っていく娘を思う気持ちをもっていることに

驚きました

 

帰りの車の中

涙がにじんできました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NHK大河ドラマ「光る君へ」が始まりました

最近源氏物語に関するテレビ番組がどんどん放映されています

 

10日13時のBSの映画にも興味があります

 

六条の御息所、夕顔、葵の上、朧月夜などが

登場する映画は多いのですが

宇治十条の映画は無いように思います

 

私は宇治十条もおもしろいと思うので

それを題材としたマンガ、映画が見てみたいなぁと思います

 

ドラマ、映画、マンガもいいけど

朗読で楽しむのもいいと思います

 

 

 

 

 

恒例の年末大掃除

 

本棚を整理したら

一時期ハマっていた

源氏物語の本、マンガ、DVDなどが

たくさん出てきました

 

来年の大河ドラマ「光る君へ」

でマイブームは再加熱するでしょうか?

 
興味を持ち始めたのは
中学生の教え子がマンガ「あさきゆめみし」
読んでいたこと
 
もう40年くらい前のことです
 
その後
「あさきゆめみし」を読破
図書館で関連のある本を借りたり
DVD VHSビデオ マンガ本などを集めたり
映画を見たり…
 
1000年以上前に書かれたものに
どうして人は興味を惹かれるのでしょうか
 
生い立ち 家族 恋愛 結婚 仕事(政治) ライバル など
いろいろな要素が絡み合う人間模様に惹かれるのでしょうか
 
私と同じような経験のある方もきっといることでしょう
 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 

 

10年以上あるいはそれ以上使い続けている

「花粉鼻でブロック」

 

スギ花粉の時期はもちろんですが

わたしはハウスダストの

アレルギーもあるので

毎日,朝晩,洗顔後に塗っています

 

私はミントの香りを買うことが多いですが

無香料もあります

送料無料を選ぶのがポイントです

 

今日家の大掃除をしましたが

くしゃみをすることなく

作業することができました

 

 

 

 

NHKの朝ドラや大河ドラマの他には

普段はあまりテレビを見ないのですが

ついつい気になって3時間くらいNHKの番組を見てしまいました

 

初めはピースの又吉&綾部の一夜限りのトークライブ密着ドキュメント

 

数年前に単身渡米した綾部さん

トークライブ後はまたアメリカに帰っていきました

搭乗前にピースサインをして旅立っていった場面

いつから考えていたのか気になります

 

その後は「アナザーストーリー」の再放送3つ

「オールナイトニッポン」

「吉本興行」

「シュルツさん(スヌーピーのマンガ家)」

 

ついつい深夜1:30ころまで見てしまいました

寝たのは2時過ぎ

 

シュルツさんは50年間新聞にマンガの連載を続けたそうです

77歳まで描き続けたのがすごいと思います

 

彼のマンガでは登場人物は失敗ばかり

ハッピーエンドはありません

 

そこに多くの読者が共感するのかもしれません

スヌーピーやシュルツさんの本を読んでみたくなりました

 

 

 

 

 

 

3か月に一度歯科通院しています

 

歯科検診の前だけ

熱心にブラッシングして

歯間ブラシなどを使います

 

通院すると

ブラッシング指導 歯石取り

歯の表面磨き 歯茎のマッサージ

をしてもらうことができます

 

歯石取りは痛いので

ときどき体に力が入ってしまいます

 

「子どもの歯の健康は親の責任だ」と聞いたのは

いつだったでしょうか?

よく思い出せないのですがその通りなのだと思います

 

自分の歯の状態はあまり良くなくて

奥歯は銀色の歯が多いし

欠損している歯もあります

 

自分の子供たちは

なるべく歯科に連れていっていたつもりです

 

人生100年と言われますが

歯の健康がとても大切だと思います

 

自分の歯の健康のために

できることをしていきたいと思います

 

歯ブラシは細いものを使って

歯間をよくブラッシングすることが

大切だと思います

 

最近は奥歯に届く幅の狭い歯ブラシを使用しています

 

 

 

毛先がとがっている歯ブラシも便利です

私は歯間ブラシよりこちらをよく使っています

 

 

 

 

 

スマホに保存している動画の容量が大きくなって

困るようになりました

 

amazon photoやgoogle photoも利用していますが

自分のハードディスクにも保存しておきたいと思い

ELECOMのスマホ用外付けハードディスクを買いました

 

パソコンがなくても写真・動画・連絡先を保存することができます

専用アプリ「EXtorageLink」をスマホやタブレットに

ダウンロードして使いますが操作が簡単です

 

スマホとハードディスクでお互いにデータのバックアップができます

 

この機会に動画を整理していきたいと思います

 

 

 

 

年賀状を出す人は年々少なくなっていると思いますが

私はここ2年くらいは

届いたら出すことにしています

 

3年前までは一生懸命年賀状を出していました

夫婦ともに退職したことがきっかけで

職場関係の年賀状がぐっと減りました

 

普段は会うことがなく

年賀状だけで年1回つながる方々がけっこういるので

まめに年賀状を出すようにしてきたのですが

メールやLINEに移行していきたいと思います

 

一昨日コンビニに行ったとき

とりあえず20枚インクジェット用の年賀状を買いました

昨日印刷してみて20枚では足りないなあと思っているところです

 

長年使っているプリンター

今年もお世話になっています

コピーもできて便利です