【大阪】 北摂

千里 吹田 豊中 茨木

 

\東洋医学×耳つぼ/

不調を楽にして
元気な自分に戻れる
心と体を手に入れる

漢方耳つぼ養生士
中谷 たか です。

初めましての方は→こちらから

 

 

 

雨が降ったら

運動しなくていい?

 

 

 

昨日、体の梅雨の対策について

記事を書いたのだけど

 

 

 

 

まだ読まれてない方は

コチラからどうぞ~

 ↓↓

 

 

 

 

梅雨対策=湿気対策だから

汗をジンワリかいて

体の湿気を出すと

いいよ~ってお伝えしたら

 

 

 

 

雨が降ったら

運動出来ないので

どうしたらいいですか?って

お声をいただいたので

 

 

 

 

オススメの方法があるので

ご紹介しますね✨

 

 

 

 

健康を意識したとき

体を動かした方がいいのは

分かってると思うのだけど、

 

 

 

 

運動するってなると

ちょっと面倒くさいし

しんどいのは嫌だし、

 

 

 

 

雨が降ったり

暑さが厳しかったりすると

 

 

 

 

止める理由が出来て

丁度良いって

思っちゃったりしませんか?ニヤニヤ

 

 

 

 

運動を継続して

行なってる人って

3割程度って言われてるから

 

 

 

 

運動はした方がいいのは

分かっているけど

出来ていない人が

殆どなんですよねあせる

 

 

 

 

皆がやってないから

「右に習え」で運動を

しなくていい訳ではなくて

 

 

 

 

なんで自分の体に運動が

必要なのかって

考えることが大事キラキラだと

思うんですチュー

 

 

 

 

冷え性の人は

熱を生み出す

筋肉量が少ないから

運動して筋力を付けると良いし

 

 

 

 

運動することで

血流が良くなるから

肩こりや腰痛、頭痛がある人は

痛みの緩和にも役立つし

 

 

 

 

歩くとジンワリ汗ばんでくるので

むくみがある人や

めまい体質の人には

 

 

 

 

体の余分な水分を

出してくれるから

やっぱり運動はオススメ

なんですよね照れ

 

 

 

 

でも梅雨時期は

お天気が悪くて

外に出られない日が多いので

 

 

 

 

お家で簡単に出来る

「スワイショウ」

やってみてください指差し

 

 

(すわいしょう??)

 

 

 

スワイショウとは気功の一種で

武術の準備体操にも

行なわれています。

 

 

 

 

詳しいやり方は

ググってもらうと

たくさん出てきますが、

 

 

 

 

腕の力を抜いて

前後に振ったり、

体を左右にねじると

腕がぶんぶん振られますよね?

 

 

 

 

たったこれだけなんだけど

自律神経を整えたり

血流が良くなったり

筋肉がほぐれたり

体に良い効果がたくさんありますラブ

 

 

 

 

梅雨の雨や暑すぎて

外に出たくないときは

 

 

 

 

ビックリするくらい

簡単なのに

体がスッキリする

スワイショウ

是非やってみてください爆  笑

 

 

 

 

生徒さんも講座内で紹介して

ずっと続けていたら

習慣化してきて

調子いいそうですよラブ

 

 

 

 

めちゃくちゃオススメですラブラブ

 

 

 

 

**************

 

 

 

 

公式LINEでは

あなたの体を元気にするヒント

配信しています。

ぜひ、受け取って

元気な身体を手に入れてくださいねラブラブ

 

 

 

 🔻公式LINE🔻
お友達登録者全員に2大プレゼントプレゼント
(画像をクリックしてね)

\調子が悪くなる前に
  カラダはサインを送ってる/

【体調が崩れるときの
 前兆が現れるところ 一覧表】


サインが出たら
予防することで防げるよ!






  \手軽に出来る!不調の緩和/
困った時の耳つぼ5選】
健康管理に役立ててね!

 

 

 

現在ご提供中のメニュー

◆持って生まれた弱い部分から不調の原因が分かる!五行体質診断⇛こちらから
◆不調を緩和する技術が学べる!耳つぼ実践講座⇛こちらから
◆カラダのサインを読み解く講座⇛公式LINEより先行案内しています
 ◆初めましての方⇛こちらから