【パンツの教室】パパが知らない人とゲームで対戦したって言ってた!いいの?? | 【性教育は絵本を味方に】とにかく明るい性教育*パンツの教室*インストラクター/いとうみさき

【性教育は絵本を味方に】とにかく明るい性教育*パンツの教室*インストラクター/いとうみさき

世界平和は家族から♡小2男の子、3歳女の子の子育て中。3歳から10歳のお子様を持つお母さまに、おうちでできる性教育を明るく楽しく伝えております!愛知県在住。


性教育は親から贈るプレゼント
3歳から我が子に楽しく伝える
とにかく明るい性教育【パンツの教室】
インストラクター

1週間で勝手に勉強する子供に変わる
新しい家庭学習法 【親勉】
インストラクター いとうみさきです!







ポケモンにハマっている息子。(年長5歳)

パパにお願いしてポケモンGOをインストールしてもらった模様。

ゲームはルールを決めてからでないと買わない、と決めている私。

(スマホを与える時も、はじめのルール設定が大切、と【パンツの教室】ではお伝えしています)


今回はパパのスマホでしかできないので、やれるタイミングとしては、朝か、月曜日(パパがお休みの日)。

土日はお仕事なので、ダラダラ一日中やってしまうということはないと判断し、


・朝は、保育園の準備(やらなければいけない事)が終わって時間があったら!

・お風呂に入った後(寝る前)はやらない!

・あくまでスマホはパパのものなので、返してと言われたら返す!

くらいのルールでやってます。


で、ある日。

息子が聞いてきたんですよね。真面目な顔で。


「パパが知らない人とポケモンGOで戦ったって言ってた!いいの??」



あまりに突然だったので、パンツの教室流『いい質問だね!』が出てこなかった私(笑)



なぜビックリしたかというと、、、

ネットで知らない人と交流しちゃダメじゃない!?と分かってるのか!?!?と。



『何でそう思ったの?』と聞いたら、

「だってその人が悪い人で、連れていかれるかもしれないじゃん!」


という答えが😳😳😳



おぉーー伝わってるーーー!🤩✨✨



性教育をする中で、

ネットの情報にはウソがあること、いい人ばかりではないことを伝えています。

(怖がらせるだけじゃダメなので、その後は2倍の愛を伝えています♪)


私だったら、パパがやってるんだったら、何の疑問もなく、いいと思っちゃう気がしたんですよね。

なので、いいのかな?という疑問が出てくれたのが、とても嬉しかったんです😌



『ゲームするのはダメじゃないよ。ネットで世界中の沢山の人と繋がれるのは本当に素晴らしいこと。

でも、ネットで知り合った人に会って、その人が悪い人だとどこかへ連れて行かれていかれるかもしれない。

お母さんは〇〇くんのこと大好きだから、それは嫌なんだ。

だから、会いに行きたいなぁと思った時は、お母さんに教えてね。』

と伝えました。



5歳児がどのくらい理解しているか分かりませんが、性教育は繰り返し伝えるのが本当に大切。

一回じゃ伝わらないから、毎日コツコツ☺️



最後まで読んでいただきありがとうございます✨






3万人読んでいる教科書には載っていない
親子で語るとにかく明るい性教育

【パンツの教室】代表のじまなみさんの無料お役立ちメルマガは
こちら




インストラクター
いとうみさき