【パンツの教室】性教育が必要だと感じた瞬間〜20代女性編〜 | 【性教育は絵本を味方に】とにかく明るい性教育*パンツの教室*インストラクター/いとうみさき

【性教育は絵本を味方に】とにかく明るい性教育*パンツの教室*インストラクター/いとうみさき

世界平和は家族から♡小2男の子、3歳女の子の子育て中。3歳から10歳のお子様を持つお母さまに、おうちでできる性教育を明るく楽しく伝えております!愛知県在住。


性教育は親から贈るプレゼント

3歳から我が子に楽しく伝える

とにかく明るい性教育【パンツの教室】

インストラクターのいとうみさきです!






突然ですが、、
親の愛情、我が子にどのくらい伝わってると思いますか?


先日、小学校高学年の娘さんをもつお母さんお2人、社会人一年目の女性、他何名かでお話しする機会がありました。


ふとした話から、小学生への性教育をどうしているか、という話に。



小学校高学年の娘さんをもつお母さんたちは、


「私たちの時代とは違って、インターネットなどで情報も溢れているし、何をどうやって伝えていいか迷う、、」
 


とお話されていました。



あーでもない、こーでもない、の中で、社会人一年目の女性が、


「周りを見ていると、親からの愛情を感じられていない子が、マッチングアプリに走ったり、男性からの甘い言葉に騙されたりしているように感じる。なので、愛情を伝えることは大切だと思います。」


とコメントされていました。



その場も、そうだよね〜〜と納得の雰囲気☺️


私も本当にそうだそうだ!と思うと同時に、

🌼子どもに伝わるような愛情の伝え方も大切だな(伝え方によっては子どもに伝わってないこともある)

🌼プラスの性教育をベースに、マイナスの性教育を伝えていくことも必要だな


と思いました。(場面的にさらっとしかお話しできなかったのが残念ですが、機会があればゆっくりお話ししたいです)

そう思えたのは、【パンツの教室】を受講したから。

次は私が伝えていく番☺️☺️




3万人読んでいる教科書には載っていない

親子で語るとにかく明るい性教育

【パンツの教室】代表のじまなみさんの無料お役立ちメルマガはこちら

http://pantsu-kyoshitsu.com/