性教育は親から贈るプレゼント
3歳から我が子に楽しく伝える
とにかく明るい性教育【パンツの教室】
5歳男子と0歳女子を子育て中♡
インストラクターのいとうみさきです!
子育て5年生、まだまだ新米ママの私ですが、5年経って思うこと。
『子どもにどんな習慣を手渡してあげるか』がとっても大切だということ
人生は習慣でできている
と言っても過言ではないと思います。
習慣を変えるって、大変ですよね。
最低でも3週間。
三日坊主という言葉もあるくらい、新しいことを習慣にするには努力が必要。
人はいつも通りが大好き♡
みなさんは、子どもに手渡したい習慣、ありますか?
早寝早起き、元気に挨拶、自分を大切にすること、よく噛んで食べる、整理整頓、良い姿勢、、、
挙げ出したらキリがないと思います(笑)
ちなみに、私が子どもの生活習慣で、一つだけやり直せるとしたら、、、
歯磨き!!!!
2歳で初めての虫歯が見つかった時、それはそれはショックでした😢
私自身、サボっていた自覚があったので、ごめんね。。。と謝るとともに、今は親子で頑張って歯磨きしています。
幸いまだ乳歯なので、リカバリーできると信じながらも、小さい頃から正しく楽しく歯磨きする習慣をつけてあげたかったなぁと思ってます。
前置きが長くなりましたが、本題はここから!
性教育において、幼少期からつけたい習慣、それは、
【お子さんと、命や体の変化、性を楽しく話し合う習慣をもつ】ことです
一日一回、5分でいいから、毎日少しずつ話していくこと。
チリも積もれば山となる!
明るく楽しく!!がポイントです。
ちなみに、性教育関連の本を読み聞かせるだけでは、この習慣をもつところまでは持っていけません。
もちろん、キッカケにはなります!そこからどんな話を展開していくかが腕の見せ所♪
具体的にどんな習慣を取り入れたらいいか?は講座でお伝えしております!
体験会でまずは【パンツの教室】を体感しにきてください♪
3万人読んでいる教科書には載っていない
親子で語るとにかく明るい性教育
【パンツの教室】代表のじまなみさんの無料お役立ちメルマガはこちら