【親勉】親勉のいいところ〜教えなくていい!〜 | 【性教育は絵本を味方に】とにかく明るい性教育*パンツの教室*インストラクター/いとうみさき

【性教育は絵本を味方に】とにかく明るい性教育*パンツの教室*インストラクター/いとうみさき

世界平和は家族から♡小2男の子、3歳女の子の子育て中。3歳から10歳のお子様を持つお母さまに、おうちでできる性教育を明るく楽しく伝えております!愛知県在住。

私が思う親勉のいいところニコニコ


〜教えなくていい!!!!!〜


楽しく遊べばいいし、アナウンスすればいいだけ。


むしろ教えようと思うとお互い疲れる(笑)

↑やり始める時のアルアルだと思う


初めは、意味あるのかな!?できてるのかな!?

と思うのですが、1日5分でいいから続けていると、子どもからアウトプットが出てくるので、こちらも楽しくなってくる飛び出すハート


うちは5歳男の子。星座のカードで豚の尻尾を2日連続でやったんですよね。そうしたら、3日目に、妹のおもちゃをみて、


『冬の大三角形!』ってドヤ顔で言ってて、


『うぉ!これか!!!』ってビックリしすぎて私が一瞬固まってしまいました笑い笑い


それが私の初めての親勉体験です。



これです♡


やってくと、だんだんどんなアナウンスできるかなって考えるようになるので、


ポテトチップ食べながら、



左だから、下弦の月だねー

げっ!左!!

げっ!オウムひに!!


右だったら、右だジョーくんだねー!


とアナウンスキラキラ


なんのこっちゃ、ですが、言い方を面白くすると、子どもはケラケラ笑ってくれるし、ドライブも楽しくなりますよ!!!!