こちらの動画、見たことありますか?
私は初めて見た時、衝撃を受けました!
えっ、、、こんな簡単についてっちゃうの!?!?😳
子どもに「知らない人にはついてったらダメよ」と教えているお母さんは多いと思いますが、
子どもにとって知らない人って?変な人って?考えさせられました。
息子が4歳の時に、大きめの公園で迷子になりまして。。。
息子が長い滑り台を滑っている間に、私が移動してしまったんですよね。
私からは見えていて、こっちだよーって呼んだんですが、息子は私を見失って、置いていかれたと思って、私がいる方と反対に走り出しました。
私はベビーカーを引いていたので、追いつけず、声も届かず。。。
運良く、親切な方が迷子センターに連れてきてくれたので、大丈夫でしたが、本当にこわかった!
もし、悪い人が、優しい顔して近づいていったら、、、大袈裟な話ではなく、もう会えなかったかもしれない。
私が性教育をきちんと学びたいと思った理由のひとつです。
子どもにとってはとても怖い体験だったようで、しばらくその公園には行きたがりませんでした。(半年経った今は、大丈夫になりました☺️)
実は私も子供の頃に、同じ公園で迷子になった経験があり、その時の感情を今でも覚えています。
迷子になった時には、むやみに移動しないこと、その場で大きな声でお母さんを呼ぶこと、待っても待ってもこない場合は、迷子センターに行くこと、を何度も話しました。
なので今日は楽しく遊べました☺️
うちの子は人見知りする方ですが、たぶん誘拐するのはちょろいです。
私は正直、性教育と防犯の話がきちんと繋がっていませんでした。
性教育って、命の大切さを伝えることにフォーカスしがちだったので。
でも、パンツの教室を受講することで、私自身の防犯に対する今までの声かけや関わり方を見直すキッカケになりました。
来年4月には小学生になります。安心して送り出せるよう、学んだことを実践していきます🌈🌈🌈