馬場真一さんの講演会に行ってきました
馬場さんとは大学2年生の時に知り合って、もう13年が程経ちました
当時の私が受講した、自己分析・自己表現のセミナーで、インストラクターをされていました
そのセミナーでの経験は、私の人生に大きな影響を与えるもので、自分と向き合うこと、それは、私が私で生きる第一歩だったように思います
「美咲ちゃん、良く頑張ったね」と肩をポンとしてくれて、そこで自分の頑張りを受け止められたことを、今でも鮮明に覚えています。
今日の講演会も盛りだくさんで、頭がパンパン(笑)
【自】と【己】
【自】本質
【己】感情、クセ、気質、傾向、特徴
己にたくさん気づくことで、自が見えてくる、
自覚、自分、自由、自己分析、自明の理、、、【自】の本質が次々解き明かされて、会場は、おぉーーーとため息がもれておりました
渦は内側から巻け
まずは自分を整えることで、生活や対人関係が豊かになっていくこと
とっても分かりすかった
そうそう、そもそもね、何でこの講演会に行こうかと思ったかというと、、、
お母さんの会で、今年も講演会をやろうと思っているのですが、どんな内容にしよ~誰にお願いしよ~と考えていて、
閃いたのです
馬場さんにお願いしよう!って
自分が活動を通して実現したいこと、そこにまた一歩近づける気がして。
今日は、コーチングを学ぶ学校での開催だったので、そっちよりの話だったけど、
夫婦間、親子間のコミュニケーション寄りのお話にしてもらうつもりです
馬場さんのよく使う、『ニュートラル』という単語が好きで、自分が自分の本質に立つこと、そこから自分を俯瞰すること、
私も、夫とのコミュニケーションで、見直す点があったので、また実践していきます
そう、聴いて分かった気になってもダメで、みんなが、何か一つでも今日から実践できることを見つけられる会にしたいなぁ
秋頃の予定で動いていきたいと思っております
今回は両親に子供を預かってもらったんだけど、こんなに長時間預かってもらったのは初めてだなぁ
一度も泣かずにいたみたいで、成長を感じました
母は次のステップが見えてきたので、どんどこ進みますわよ
いつも側にいてくれてありがとう
最後までお読み頂きありがとうございました