高濱先生講演会自分用メモ | 【性教育は絵本を味方に】とにかく明るい性教育*パンツの教室*インストラクター/いとうみさき

【性教育は絵本を味方に】とにかく明るい性教育*パンツの教室*インストラクター/いとうみさき

世界平和は家族から♡小2男の子、3歳女の子の子育て中。3歳から10歳のお子様を持つお母さまに、おうちでできる性教育を明るく楽しく伝えております!愛知県在住。

高濱正伸先生の講演会




メモしたことを後で見返せるように箇条書きチュー




ピンクハート日本はメシの食えない大人を量産している


ブルーハートひきこもりの9割は男性


ピンクハート特徴は長男、優しい、言われたことはできる、モテなさそう、指示待ち


ブルーハート全員の大人が責任取ってない


ピンクハート考える力がない(テストで考える力ではなくらそもそもその勉強って必要?みたいな)


ブルーハートひとの作った枠組みに頑張って乗ろうとしているので自信がない


ピンクハート著書:小3までに育てたい算数脳


ブルーハート幼児期の外遊びが大事(川がいい)


ピンクハート赤い箱(4~9歳)は家庭の責任


ブルーハート自立さえすればいいじゃない


ピンクハート男の子は別の生き物として飼育する


ブルーハート赤い箱の男の子のツノを折らない(危ない!は我慢)


ピンクハート赤い箱で大切なこと3つ『愛』『しつけ』『好き』


ブルーハート愛とは、眼差しとスキンシップ


ピンクハートしつけとは、夫婦の信念と決意。ブレないことが大切。しつけで最も大切なのは早起き。ガタガタ言わずに起きろー!的な


ブルーハート好きはぼっとうする力


ピンクハート赤い箱の時は、カウンセリングマインドで話を聞く。繰り返す、言い換える、共感する


ブルーハート優しさは大切だけど、たくましさを育てるのが苦手


ピンクハートどんなに忙しくても5分子供を抱きしめて話を聞いてあげる。その5分で23時間55分頑張れるのが子供というもの


ブルーハートこの子手がかからないんですー、しかもそれで褒められちゃったりしてる子ほど、大きくやると爆発


ピンクハート青い箱(11~18歳)のポイントは師匠と同性の親


ブルーハート青い箱の女の子は母が1対1で大人の女として接する。密室で真顔でそれを宣言。過去の恋話が鉄板。


ピンクハート男の子にとって、母は女神なので、恋話厳禁


ブルーハート6年生の男の子は父との二人旅(電車の切符をとっちゃう!)


ピンクハート家の外で師匠を見つける。誰に着かせるかが親の役割


ブルーハート昔は部活でできたけど、今は何とかハラだと騒がれて、なかなか、、、


ピンクハート男と女が違うんだよ、ということを教えてあげる


ブルーハートお母さんがニコニコでいることが一番


ピンクハート安心カードをもつ(ママ友、実母や姉妹、仕事、ヨガ、アイドルなど)


ブルーハートもめごとは経験させろ。大人になったら困るぞ


ピンクハート子供がいじめにあったら、赤い箱の時はカウンセリングマインド、青い箱はいつも通りの家を保つこと


ブルーハート子育ては一人でやらず、群れでやる。お母さんが他人から労ってもらえる環境


ピンクハートお母さんがニコニコでいれば、大人になってから子供が活躍できる


ブルーハートお母さんがニコニコしてれば、子供は勝手に育つ!!!