先日、来客がありました。

ちょっと素敵な人なのに、目が真っ赤で鼻ずるって台無しの様相。( ̄_ ̄ i)

「あれ?花粉症なんですか?」と聞くと、「今日はひどくて薬も効かないんです、薬局寄って目薬買ってしまいました」だって。

 

つらそうで気になってたのですが、2時間ぐらい経ったかな?目の赤いのが取れて鼻も止まってる~~!!

 

「あれ?良くなってませんか??」

「何かすごいですよ!良くなりました!いったいどうしたんでしょう!!!!」

 

(°▽°;) エッ

「もしかしてこれかも!?」

 

じゃーーん!!

ダイワハウスでいうとこの空気浄化ef

パナソニックの天井埋込形空気清浄機「エアシー」です。

 

これを来客前にオンしておいたんですよねー(σ。σ)♪うふ 

前にいらなかったかなーと思う筆頭にあげてしまったものですが( ̄∀ ̄;)汗

「すごい効果ですーー!」と言ってました。

こんないい仕事するんですね、これ。。。( ̄∀ ̄;)汗

 

その夜焼肉したんですけど。。。

 

すごい音させて臭い取ってました。

いらなかったなんて思ってごめんーって気持ちになった1日でした~

空気清浄機でもいいのかもしれないけど(^▽^;)

 

私はこれ外せば6万減と言われていったん外しましたが、減額にならなかったので戻しました。

逆に6万で入れるならやっぱいらないかな~(^▽^;)

 

励みになりますので応援お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
にほんブログ村

TV見てると私の故郷、家や近辺も良く出て来るので嫌でも思い出してしまいます。

私の生まれ育った家は今をときめく?代官山にあります。

駅から徒歩3分ぐらいのすごい立地ですが、再開発前は同潤会アパートが広がり緑が多い静か~な街でした。

 

祖父が、昭和39年に自宅+4戸の6畳一間風呂なしの小さいアパートを建て替えたそうです。

自宅は2階にキッチンのある一応は二世帯住宅でした。

アパートは怪しい住人が多くて不気味だったのを覚えてます。

住人が行方不明になったり、事件に関与して刑事が張り込んでたり・・・いろいろな事がありました(^▽^;)

 

祖父が亡くなって、父は自分が賃貸併用を建てて賃貸収入を兄弟に払う提案したけど、兄弟達は売却してお金を分けろと言ったそうです。

目先の金にくらんだ兄弟達、再開発でこの土地はどれだけ高騰した事でしょう~(>_<)

 

家は建築家の方が購入し、なんとそのまま残っています。

というより、家もアパートもそのままなのに逆におしゃれなギャラリー(HPにリンクします)になっています。

築54年の古家のはずが、こんな素敵に生まれ変わったなんて!⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!

 

当時スーパーは中目黒ダイエーか恵比寿ピーコックしかありませんでした。

代官山は文字通り山なので、どっちに行くにも長くて急な坂を下りるので帰りは地獄です。

電動自転車なんてない時代ですもんね~

母は買い物は大変だし姑にはいじめられ、代官山は暗黒時代でしかないそうです( ̄∀ ̄;)汗

 

今となると、もうこんな土地は宝くじに当たらなくちゃ絶対に買えない。

手放したのはもったいないと思うけど、自分が住みたいかと言えば住みたくない。

やっぱり今の土地が最高だと思うのは変わらないけど、TVで映ると感慨深いんですよね。。。

ここに住んでたら私の人生はどうだったのかなーとか思う事もある。。。

 

故郷は変貌してしまったけど、昭和の民家の象徴のように懐かしい古家は残っている。

そして、少女だった私も変貌してしまった。。。(* ̄ω ̄)

あっと言う間におばさん(年齢的にはです、見た目は違うと信じたい)、あっという間におばあちゃんになるんでしょう。。。

人生って短いです、ほんと。

この家造りのスタートからついに今月で丸4年、若くないだけに無駄にした時間がほんとに痛い。。。

 

励みになりますので応援お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
にほんブログ村

 

ハウスメーカーによってはコンセントつけ放題だったりするそうですね、それ最高に羨ましい!
私はコンセントつけすぎだと散々嫌味を言われましたが、結局は足りませんでした。
いるかな?と迷ったらつけておいた方が絶対にいいです。

打ち合わせ中は死ぬほど悩みました。
いつでもどこでも図面を眺め、高さと位置を考えていました。
コンセントは2口と3口の差額が100円だったので、すべて3口コンセントにしてもらいました

 


3口は使えないって良く言われますが、私は結構3口フルで使用してます。

 

パソコンデスクや息子の机などはコンセントの中心が床から92cmです。

上か下か悩んで、床から92cmと35cm両方につけたりしてます。

何で92cmなのか、その2cmはいったい何なんですか!と良く言われました~( ̄∀ ̄;)汗

 

ダイワの標準の高さは床からコンセント中心まで25cmです。
何も言わないとこの位置です!結構低いんですよね。
うちは犬がいたので、低いコンセントも35~40cmの高さにしました。

 

死ぬほど悩んだのは、図面承認後は動かせないと言われていたからです。

実際には余裕で動かせるんですけどね。

 

図面のコンセントの大きさ測ってみて下さい!

あの丸いマークです!あれで行くとコンセントの大きさって25cmですよ!!
きっちり位置指定しない場合はその範囲のどこに付くんでしょう~!?

その範囲で適当についちゃうのかなぁ??

 

コンセント、スイッチで生活の利便性は大きく左右されます!

嫌な顔されても?徹底的にこだわりましょうね~!

私は電気工事の資格取りたいと思ってるぐらいです~(^▽^;)

 

応援ありがとうございます(*'▽'*)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
にほんブログ村

メインで使ってたクレジットカードは誕生月はポイント5倍(2.5%還元率)でしたが、今後は3倍に改悪。。。

最後の5倍だから大きな物買おうと思ってたのに、すっかり物欲がなくなった私は結局何も買わずに終わってしまう。。。(>_<)

 

ダイニングテーブルがず~~っと欲しいのに、今の落ち着かない状況では買えません~

カリモクのコロニアルという丸いテーブルを買って白く塗ってもらう予定だったけど、担当が定年退職しちゃうほど年月が流れてしまいました。

人が来ると、妙に浮いてるボロボロのダイニングテーブルが笑いのタネになってます(^▽^;)

 

しかし、あちこちポイントだらけで私しかわからないから死んだら全部パーだわ。。。こまめに交換しておこう( ̄∀ ̄;)汗

ポイントサイトも整理してだいぶ減りましたが。


そんなポイントでの買い物して良かったもの。

 

キッチンの生ゴミタワー。

これ便利すぎます。

 

袋かぶせるだけですが。

わさび漬の袋とか何でもいい(*^m^)o==3プッ

 

キッチンペーパーホルダー。

白いキッチンにすっきり置ける。

壁付けキッチンの時は吊り戸棚に引っかけてたけど、ペニンシュラは引っ掛ける適当なとこがなくてキッチンペーパーはうろうろしてました。

 

その前はこんなの使ってたけど、切りづらいしビローーンとなってしまうんですよね~

 

それからこの時計はもう3年ぐらい前に、新居用に購入した憧れの壁掛け時計!

ここに付ける予定が鉄骨あるので、監督につけてもらう予定だったのですが。。。

この壁も直す事になってたのでいまだに時計は物置で眠ってます。

今更だけどつけてしまおう。。。(;´д`)

 

さて、今月も楽天ポイントを消化しなければ。。。出光でも行って来るかな(^▽^;)

あちこちから来てるバースデークーポンも使ってない!

今夜は1000円クーポン来てるお寿司に行こう。。。2月は短いよ~(>_<)

 

いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
にほんブログ村

母が坐骨神経痛で急に動けなくなって、このところ前の家に通わなければなりませんでした。

そこで、気がついた事があります!
 

玄関ドアの開く向きで~す。

右がうちの玄関でしたが、今は灯油置き場になっていて締め切りです。

左の親世帯玄関から出入りしています。

 

私は右開きの方がいいと思ってましたが。。。

今の家も右開きですが、長年左開きに慣れていた両親が何も言わなかったわけがわかりました。

 

どっちでもいいから∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!

私も左開きでも使いにくいなーという事もない気がします。

 

みなさんいかがでしょうか。

玄関の開き方は検討されましたか?

 

あと、土地が小さくなったので玄関を別に出来なかったのですが、二世帯住宅はやっぱり別がいいです。

固定資産税の面でも、家族関係の面でも。。。

 

さて。。。

長きに渡り、たくさんの応援をありがとうございます。

このたびも打ち合わせに際してたくさんの方にご心配頂き、メッセージもたくさん頂戴しまして本当に感謝でいっぱいです。

腹痛くなる事はなく打ち合わせは進み始めました。

この数年盆暮れ正月誕生日もなく苦しみましたが、先週ひっそりと誕生日を迎えたのでこれから上向きになるといいなーと思ってます!頑張ります!

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
にほんブログ村