ハウスメーカーによってはコンセントつけ放題だったりするそうですね、それ最高に羨ましい!
私はコンセントつけすぎだと散々嫌味を言われましたが、結局は足りませんでした。
いるかな?と迷ったらつけておいた方が絶対にいいです。
打ち合わせ中は死ぬほど悩みました。
いつでもどこでも図面を眺め、高さと位置を考えていました。
コンセントは2口と3口の差額が100円だったので、すべて3口コンセントにしてもらいました
3口は使えないって良く言われますが、私は結構3口フルで使用してます。
パソコンデスクや息子の机などはコンセントの中心が床から92cmです。
上か下か悩んで、床から92cmと35cm両方につけたりしてます。
何で92cmなのか、その2cmはいったい何なんですか!と良く言われました~( ̄∀ ̄;)汗
ダイワの標準の高さは床からコンセント中心まで25cmです。
何も言わないとこの位置です!結構低いんですよね。
うちは犬がいたので、低いコンセントも35~40cmの高さにしました。
死ぬほど悩んだのは、図面承認後は動かせないと言われていたからです。
実際には余裕で動かせるんですけどね。
図面のコンセントの大きさ測ってみて下さい!
あの丸いマークです!あれで行くとコンセントの大きさって25cmですよ!!
きっちり位置指定しない場合はその範囲のどこに付くんでしょう~!?
その範囲で適当についちゃうのかなぁ??
コンセント、スイッチで生活の利便性は大きく左右されます!
嫌な顔されても?徹底的にこだわりましょうね~!
私は電気工事の資格取りたいと思ってるぐらいです~(^▽^;)
応援ありがとうございます(*'▽'*)