ご訪問ありがとうございます。

(o*。_。)oペコッ


いいね♪フォロー、コメントありがとうございます♪

こっそりめちゃくちゃ喜んでいます♪

(o^―^o)ニコ

 

暗い話です。

暗い話が苦手な方はスルーお願いします。

(o*。_。)oペコッ

 

皆さんにご心配いただいた

おじいちゃん(の父)は先日亡くなりました

ご心配ありがとうございました

(o*。_。)oペコッ

 

この記事がほんの少しでも

どなたかの助けになれば嬉しいです。

 

今回のシリーズの始まり

おじいちゃん(の父)が医師から

もう長くないと言われた話

 

前回の記事

お寺さんに枕経を上げて頂いた後

お通夜の時間までいったん着替えや必要なものをとりに自宅に帰った話

 

↑からの続きです

まずは↑からどうぞ

 

葬儀社さんから

 

「6時(通夜の1時間前)までに戻って来てください」

 

と言われていたのですが

想像以上に準備に時間がかかって

5分ほど遅刻をしてしまいました

(-_-;)

 

おじいちゃんの通夜・葬儀は

本当に家族だけの家族葬で

参列者はたち家族を含めて全員で7人

 

1時間前に戻ってくるように言われていたので

何か色々準備があるのかと思っていたら

葬儀社さんと簡単な打ち合わせ程度でした

 

普通は家族葬と言いながら

予定外の参列の方来られたり

参列者が多かったりして

ご挨拶などお世話があるのでしょうね

(^^;

 

お通夜が始まるまでの時間

おばあちゃんは久しぶりにあったみみちゃん

楽しくおしゃべり

 

みみちゃんの名前で供花を一対出したので

祭壇の両サイドにみみちゃんの名前の供花

 

祭壇は2種類あるうちの高いほうを選んでいたので

(と言っても7万弱の祭壇♪)

見栄えのする祭壇になって

おばあちゃんがみみちゃん

祭壇の写真を撮ってもらっていました

 

その後、時間になって

のんびりと?お通夜が執り行われました

 

こんな感じでゆっくりとお通夜が出来て

お父さん(夫)はとても喜んでいました

 

知人や親せき関係の方など

亡くなった連絡がきたときに

 

「家族だけ葬儀を執り行い

弔問・ご香典・供花などは辞退させてください」

 

と言われたら

 

弔問に行くのがマナーだから

 

とか思っちゃダメです!!

 

来られたほうが迷惑です!!

 

ゆっくりと家族だけで亡くなった方をおくりたいんです

 

 

 

長くなったので

 

 

へ続きます

(^^;