ご訪問ありがとうございます。

(o*。_。)oペコッ


いいね♪フォロー、コメントありがとうございます♪

こっそりめちゃくちゃ喜んでいます♪

(o^―^o)ニコ

 

暗い話です。

暗い話が苦手な方はスルーお願いします。

(o*。_。)oペコッ

 

皆さんにご心配いただいた

おじいちゃん(の父)は先日亡くなりました

ご心配ありがとうございました

(o*。_。)oペコッ

 

この記事がほんの少しでも

どなたかの助けになれば嬉しいです。

 

今回のシリーズの始まり

おじいちゃん(の父)が医師から

もう長くないと言われた話

 

前回の記事

家族だけ(参列者7人)の家族葬にして

弔問客を辞退したおかげでゆっくりとお通夜が出来た話

 

↑からの続きです

まずは↑からどうぞ

 

義実家はお金があったらあっただけ使う家で

同居している60代の義弟はフリーター?無職?

おじいちゃんとおばあちゃんの年金で

3人で生活しているのでお金がありません

 

今回おじいちゃんの入院代から

葬儀・お寺さんへのお布施すべて我が家でお支払いすることに

おじいちゃんが入院する前から決まっていました

(´ヘ`;)ハァ

 

ところが、おじいちゃんの入院中に義弟とお父さんが大喧嘩

義弟から絶縁されたお父さん(夫)

 

葬儀が終わるまで?終わった今も?キレてます

お父さん

(^^;

 

義弟だけではなく、おばあちゃんにもキレてました

(゚д゚)!

 

お父さんがキレた原因は色々あったのですが

一番お父さんが怒っていたのが

お通夜が終わった後

 

お寺さん(菩提寺のご住職さん)が

つけてくださった白木のお位牌の戒名を見た

おばあちゃんのいとこたちが

 

「こんな立派な戒名をつけてもらって良かったね」

 

と言うと、義弟もお位牌の戒名を見て

 

「こんな立派な戒名をつけてもらったから

お布施ははずまなければいけないなぁ~」

(^^)

 

と言ったこと

 

義弟お父さんは絶縁状態なので

義弟が祭壇のそばにいるとき

我が家は祭壇から離れた場所にいたのですが

お父さん義弟のこの一言を聞き逃さなかったようで

 

さすがにその場で義弟と喧嘩はしませんでしたが

義弟おばあちゃん、おばあちゃんのいとこたちが帰って

祭場に泊まる我が家3人だけになったときに

盛大にブチ切れまくってました

(^^;

 

偉そうに!!

まるで自分がお布施を払うみたいに言いやがって!!

お前ら1円も出さないくせに

偉そうにするな!!

\(*`∧´)/ ムッキー!!

 

 

当たり前と言えば当たり前ですが

確かにおばあちゃん義弟

葬儀のお金を誰が払うなんて話し

おばあちゃんのいとこたちに言うわけがなく

 

これが、もし、おばあちゃんがいとこたちに

 

「まめお(お父さん)が全部払ってくれるの

まめおに感謝しているの」

 

ぐらい言えばお父さんも怒らなかったのでしょうが

 

みみちゃんの供花も一番高いものを

おばあちゃんが指定して

(このときもお父さんのこめかみがピクピクしてました)

 

お布施もまるで自分たちが払うみたいな言い方

 

何も知らないおばあちゃんのいとこたちから見たら

まさか我が家が全額払うなんて思いもしないでしょうね

(-_-;)

 

普通は自分たちの葬式代ぐらい自分たちで用意しますよね

(´ヘ`;)ハァ

 

 

 

へ続きます

(^^;