和菓子クラス2日目 | 美味しい料理は幸せの香り 日本料理教室 彩楽(さら) 東京

美味しい料理は幸せの香り 日本料理教室 彩楽(さら) 東京

少しだけ手間をかけて、季節の彩りを楽しんでお料理をしてみませんか?
当日の朝、築地場内市場で仕入れる鮮度の良い旬な食材の美味しさを感じでいただきたいと思います。
魚のおろし方、出汁(だし)の取り方、野菜や魚を余すことなく食べる方法など丁寧にご指導致します。

おはようございます。日本料理教室 彩楽です。

昨日、お稽古が終わってから買い物に出かけたら、まずはお花屋さんがすごい列!母の日って凄いんだ〜と眺めながらスーパーへ。

豚ひき肉を買うつもりで売り場に行くと、いつもと違う景色。豚ひき肉、合挽き肉、牛ひき肉、売り切れ。仕方ないから対面のお肉屋さんでひき肉を買うか、思ったらこちらもなし。
「どうしたの〜?」って顔馴染みのお肉屋さんの店員さんに聞いたら
「母の日だからですかね。こんな時間にひき肉がなくなる事なんてないんですよ!」ですって。

よく見たら、鳥のもも肉も売り切れでした。

どうしたか?

ハハハ、
ほかの店に行っても同じ状況かもしれないなあと思って、豚の薄切り肉を買ってきて、自分で細かくしましたよ〜。少し冷凍すれば簡単にできますからね。

姫に、母の日はハンバーグらしい。と言ったら
「そうなの?考えもしなかったよ」だって。


さて本題、
昨日は和菓子クラス2日目でした。初めて和菓子クラスに参加された方も何人かいらっしゃいました。楽しめたかなあ?

こちらは先生のデモンストレーションの様子です。
先生含め、皆さんのお顔の見えない写真にしました。

浮島だけでなく、ういろうの美味しさに驚いていましたね。昨日アシスタントをしてくれたKさんは、ういろうは苦手で…と言っていたのですが…
「これは別物。これがういろうならあの名古屋のあれはなに?」ですって。笑笑
南高梅に見えますか?

浮島はこちら

ランチはこちら。今回はお弁当にしてみました。

さて、和菓子クラスはあと1回です。


6.7月の調整は、今日中になんとかなりそうです。
あと1日だけお待ちください。

5月の献立?
週末にたくさん試作をしまして、だいぶ決まりましたよ。今日からレシピ作成に入りますね。