寧楽美術館(ねいらく美術館)・・「寧楽」は「奈良」の古い時代の表記だが、奈良県立美術館と混同されないように寧楽ねいらくと読ませている。

依水園に併設されている小さな美術館で、チケットは依水園とセットになっていて、依水園を買い取った神戸の中村家3代の収集した美術品を展示。

主に、古代中国の青銅器、古鏡、中国高麗李朝、日本の陶磁器など。

今回のテーマは「中国、朝鮮半島、日本の美を求めて」

写真撮影オッケーだったので、展示作品を幾つかご紹介します。

興味がある方、ゆっくりご覧くださいね。

江戸時代19世紀、「花鳥図屏風」 山本梅逸

 

青磁に菊花文様がきれいです。

 

青磁象嵌菊花紋瓶 (高麗時代)13世紀

*菊花文様は奈良時代に中国から伝来。鎌倉時代に後鳥羽上皇が菊を好み,刀剣に紋を入れたのが始まりで、現在は日本の国花とされている。不老不死、邪気払いを表す。

 

  

紛青沙器 粉引き壺  朝鮮王朝時代 16世紀

 

これは薄く蓮華が刻まれていて、きれいな青磁の壺でした。シルエットも美しい。

 

青磁印刻蓮華折枝文梅瓶

 

紛青沙器搔き落とし草様文壺  朝鮮王朝時代 15世紀

これとよく似たデザインが赤膚焼きの尾西さんの作品にもありました。

この時代の作品は陶芸家のお手本になっているのですね。

 

 

  

器の中の菊花紋様まで美しいデザイン。

 

 

小さくて繊細な作品

 

 

黄金茶碗 木胎を金箔で覆って焼き物の天目茶碗を表現  (器としては軽い)     

 毛利家伝来 桃山~江戸時代

 

 

 

景徳鎮窯は偽物も多いとか‥。これは本物です。

 

 

********************

 

   

 

 

ラクダのつまみの形がユニークな印 (可愛いです)

 

こちらのつまみ、カメさんも可愛いですね。

 

小さい美術館ですが、芸術性の高い作品が見られました。

 

🌸今回は、健康に関する良い情報を集めました。。

 

🌸断食とヨモギの摂取がお勧めです。

 

🌸noriさんからの貴重な情報

よく眠れない方のための呼吸法・・

「良かった」と言って息を吸い、「ありがとうと」言って息を吐くと良いそうです。

 

 

 

 

🌸運動で腸内細菌を鍛える  アスリート菌ってなに?

運動が腸内細菌を鍛え、その腸内細菌が運動能力を向 上させる。

すごい話です😍

卓球やスポーツをされてる方は、運動能力アップのためにも、毎日運動しなくちゃ!です。