生後2ヶ月になり…今までの成長のまとめ | 気まぐれ育児日記

気まぐれ育児日記

子育てのことをちまちま記録出来たらいいなぁと思っています。

生後2ヶ月になり、出来るようになったことや変化を記録として残しておこうと思いますニコニコ

〇出来るようになったこと
・表情が豊かになり、笑いかけるとたまに笑うようになった
→新生児の頃とは違うかにこーっとした笑顔を見せるようになり、笑顔の後は変顔になるのがお決まりらしく眉を寄せたりしている。
・声を出すようになった
→言葉には全然なっていなくて当たり前ですが、ご機嫌な時は1人であうあう言ったりするようになった。
・指や洋服を掴めるようになった
→人差し指を手でさわるとたまに握ってくれたり、授乳していると洋服をぎゅっと握るようになった。
セーターを掴むと毛玉がすごく手についているが、なかなか落ちない💦
・追視をするようになった
→布団の周りを歩いていると、その方向に向かって顔をたまに向けるようになった。
また、助産師さんの訪問があった時に音が鳴るガラガラを振ったりしたら首ごと動いて褒められたニコニコ
・指しゃぶりをするようになった
→新生児期終わり頃から少しずつするようになっていたが、今ではお腹が空いたら指しゃぶりするようになったので、母乳のタイミングが少しわかりやすくなった。
(眠い時やなんでもなくても指しゃぶりするようなのでちゃんと観察する必要あり)
・オムツのサイズ変更
→新生児サイズからSサイズにサイズ変更✨
だんだんオムツ跡がつくようになり、おしっこがオムツから漏れて洋服を濡らすようになり、新生児サイズは卒業!
・哺乳瓶の乳首サイズ変更
→1ヶ月半くらいになった時、哺乳瓶でミルクをあげていたら息子が飲みにくそうにしていたことと、飲み始めにミルクが口からこぼれていたのでバースデイに行ったら1ヶ月~のを発見!
飲みやすくなったようで安心照れ
・涙が出るようになった😢
→今まで泣き叫んでも涙がにじんでこなかったが、ついにほんの少しだけ涙が出るようになった。
⚫変化
・起きてる時間が増えた
→新生児の頃は寝ている時間が多かったが、だんだんぐずる時間が増え抱っこしてほしくて泣いたりするようになった。
・ぐずった時に布団で寝なくなった
→機嫌が良い時やまどろんでいる時は布団で寝るが、ぐずったりすると抱っこしたままだったり授乳中だと授乳クッションに授乳している姿勢のまま寝落ちする。
・手足の力が強くなった
→新生児の時よりも手足の力が強くなり、グズった時に抱っこすると手足のバタバタの力が強くなった。
・おならの音と匂いが大人顔負け
→ゲップが出ないと空気がお腹にたまり、ゲップの代わりにおならが出ることは助産師さんから聞いていましたが音と匂いがなかなか…ニヤリ
最初は息子がしたと思わず、びっくりしました。
・ゲップが少し出来るようになってきた
→新生児の時はほとんど出なかったのですが、1ヶ月になり、少しできるようになりました!
それと一緒に吐き戻しも💦


まだまだ小さい赤ちゃんですが、新生児期よりもより人間らしくなり日々成長していることを実感します✨