20cmのシフォン型に挑戦 | 愛知みよし 腸活Lesson✖️玄米LIFEで心と体が整う ゆるグルテンフリー生活サポート講師 石川美樹

愛知みよし 腸活Lesson✖️玄米LIFEで心と体が整う ゆるグルテンフリー生活サポート講師 石川美樹

甘いもの好きの方も、我慢することなく、ゆるっとグルテンフリーと、負担のかかりにくいスイーツ「ぐるふり美スイーツ」をお伝え。

腸活アドバイザー
玄米食専門プランナー

 

愛知みよし市

少人数レッスンでお一人でも安心♪初心者さんでも出来た!を体感ハート

 お家で作れる「お菓子教室」プチ ボヌール石川美樹ですface passion pink

 

現在募集中の1DAYレッスンチェック♪ /ご予約フォーム 
(お知らせ:4月よりPTA役員をするため4月~5月くらいまでお休みをいただきます)

ライン公式アカウントではご案内やポイントカードの配布をしております花
 
 
 
こんにちは!
 
 
今回は、私が初めて買った(いつか忘れた)
20cmシフォン型でトライしてみました。
 
 
   
 
 
 
 
 
実は、もともとお菓子作りをしていたのもあって
シフォンケーキももともと作った経験があります。 
 
 
17cmシフォン型が好まれる理由として
材料が少なくていいってことかな。 
 
あとは、食べきりサイズ。 
 
 
 

 
 
 
そう、17cm→20cmってたった3cmの違いなのに、
このメレンゲの量、、、やばい。
 
 
 
今回使用した卵はなんと7個。 
 
ちなみに、レシピもいつものとは配合を変えています。
 
 
 
1パック、あっという間に消費します笑い泣き
 
 
 
 
 
もちろん、焼き時間も容量が増えれば
必然的に長くもなります。
 
 
 
 
とはいえ、、、焼き上がりはいい感じに割れ目が入って
圧巻。
 
 
 
 
 
 
当然ですが、、、冷めるのにも時間がかかりました。 
 
 
 
 
実際に、どのくらいサイズって違うの?
 
 
 
 
ってことで、いつもの17cmシフォン型を
横に置いてみました。
 
 
 
 
まず、見た目の感じは、、一番は高さが目立ちます。 
 
 
 
 
上から見ると、筒の大きさはほぼ変わらずですが
筒から側面までの幅が広いのが分かりますよね~
 
 
 
 
 
 
もちろん、ふわふわ~
 
 
邪魔かな~って思ってた20cmの型。
今回、久々に出番を作ってあげて、
 
あ~、面白いから捨てなくてよかったわ~って。 
 
 
 
10cmシフォン型もあるのだけど、、、
小さいほうが、なかなか苦戦します。 
 
 
ってことで、10cmシフォンも久々に
試そうかしら~
 
 
 
 

 

募集中のレッスン  (随時更新中)

レッスン場所等 

お問い合わせ&お申込み 
             

★*お申込み前にこちらを必ずご一読ください↓
キャンセルポリシー (自宅レッスン適用)


 

 

Instagramインスタ
 

ライン@やってます
1回のレッスンに1個スタンプ
お誕生月はWスタンプ差し上げますピース
10個ためてくださった方へ嬉しいプレゼントギフト

友だち追加

ラブラブ登録お待ちしておりますラブラブ


 

みよし市・岡崎市・豊田市・安城市・刈谷市・名古屋市瑞穂区・日進市・豊明市・東郷・名古屋市天白区・守山区・長久手市・幸田町・岐阜市・静岡浜松市・三重四日市等からお越し頂いております。