各地で祭り再開 | みみちゃんのひとりごと

みみちゃんのひとりごと

勝手気ままに日常で思った事を書いてます(^_-)-☆

今 盛んに言われている

  線状降水帯

一昨日夜から強い雨☂ 日中はそうでも無かったなぁ

昨日は早朝から消防車🚒 がサイレンを鳴らしていました。

午前中 県内あちこちで土砂崩れや増水による被害続出。

私の市ではその後 雨も止み落ち着きましたが

避難したままの市町村が多々 ありました。

幸い夜に全県 警戒警報解除。

みなさん 自宅に戻れたかな?

がその夕方から山形 新潟で線状降水帯に。

かなり大きな被害が出ているようです。

線状降水帯そのものは避けようがありませんが

身を守る事は出来るはず。

早めの非難を。

 

 

さて本題

 

各地で夏のお祭りや花火とかの行事を再開してますね。

大丈夫か?と ちょっと不安。

けど2年間も我慢したのも事実キョロキョロ

見たいし行きたいよね笑笑笑

 

 

一昨日(2日)のニュース画面から拝借しましたてへぺろ

ねぶた出陣です       下差し

      

 

 

先月 プロスケーターの浅田真央さんが 青森駅前にある

ワ・ラッセ(ねぶた常設施設)とアスパム(県物産館)裏にある

ねぶた団地で跳ねたり 色づけ・紙貼り体験した様子も取り上げられました。

 

 

 

TVからの動く画面を撮るのは・・・難しい!

      

         上差し さすがアスリート 跳ね方が上手です👏

      

          上差し 色付けも 下差し 和紙張りも体験

      

 

 

感染対策は万全パー

主催者はそう胸を張るけど・・・

確かにねぶたの周辺で跳ねる跳人たちは名簿提出し

マスクも用意してました。

囃子方は除菌スプレーもあるだろうし。

 

ただ観客はどうだろうか?

沿道で見ている人波は途切れ無し。

マスクも人それぞれでビール生ビール生ビール生ビール飲んでるしキョロキョロ

密着度もすごいガーンガーンガーン

 

 

5・6日には弟から

  ねぶたを見に来ないか?

  席と駐車場の確保もしてるから

とお誘い受けてます。

特に5月に結婚した東京在住息子の新妻を紹介したい思いが溢れてます。

もちろんお会いしたいし 3年ぶりのねぶたも見たいラブラブラブラブラブラブ

 

 

 

が 我が家の長男は乗り気になれずアセアセ

万が一 発症すれば自身の仕事が中止になるから。

そう言われちゃうと強行参加できないよね~キョロキョロ

 

 

それでも甥の結婚はお祝いしたい。

行かなければ彼女さん 

  私 歓迎されてないのかな?

って誤解しそう

 

私だって可愛い甥っ子の愛妻さんと会いたいしルンルン

さて どこら辺で折り合いつけようかニコニコ

それが問題だウインク