一乗谷朝倉氏遺跡 | 虹組クッキーから派遣された暴れん坊犬カグラの探検

虹組クッキーから派遣された暴れん坊犬カグラの探検

ミニチュアダックス♂16歳5ヶ月でお空へ旅立ったクッキーの思い出や実家の豆柴、新入りダックス、パイボールド•カグラの暴れん坊探検日記を綴ってゆきます

2023/05/10

5月も10日も過ぎ

ちゃったね〜。


GW遊びすぎて?

遠出し過ぎて?

車に🚐💨🚐💨長時間

乗ってたせいか?


GW終わってから

足腰痛めて

息子っちは熱出すし

母はあちこち痛いし。


心機能また落ちた感じで

息苦しい。


だめだこりゃ。

ダウン⤵️⤵️しとります。


それでもまだ

ブログはGW後半の

本格的初日のお話。



連休の合間だから

空いてると勘違いしたけど

皆がみんな9連休じゃなくて

↑当たり前か(昔はうちも

半分しかなかったな)


3日から本格的に休みが

始まる人も沢山いるのね。


朝早く出たものの

と言っても8時(笑)🤣

名神高速は予想に反して

20kmの大渋滞。


🚐🛻🚙🚙🚗🚐🛻🚙🚐🚐🚓


しかも、ホリデードライバーの

せいか?失礼m(__)m

あちこちで事故渋滞だし。


名神高速乗ったけど

すぐに下りて市道171を

走って(市道も渋滞)

長岡天神から京都縦貫道へ

入りました。


初めはスイスイ。

でも途中で幅員減少の

ところでまたまた大渋滞。


&4台の玉突き事故。


舞鶴回りで福井を

目指したものの

いつもは3時間のところ

5時間かかりました。


京都縦貫道はSAがなーい。

しかも渋滞で昼ランチ

遅れて焦った母ちゃんでした。


低血糖発作をなんとか

キャラメルでしのいで

やっと高速降りて

道の駅〜若狭おばまに。



キッチンカーの
カニ玉マフィンが
美味しかった🤤🤤



やっと福井の一乗谷へ

お昼すぎに着くと、

こんな田舎でも

駐車場満車🈵。

真顔真顔チーンチーンチーン


まずは博物館へ。



着付け体験とか
したかったけど
クッキー爺が
車まちだったので
さくっと見学して
出ました。


3つもある駐車場が
満車🈵で昼過ぎだからか?
タイミング悪く。

ぐるぐる回って
やっと入れました。


朝倉氏遺跡公園
復原町並

















クッキー爺がよぼよぼ
歩いてると、いろんな
人に声をかけられます。

こーんな旅装束の
現地の職員さんにも
話しかけられ
写真を一緒に
撮って下さいました。


↑この旅装束なら
やりたいな。

お姫様ももう飽きたけど。
www
暑くて暑くて、もう
着付け体験とか
する気になれず、でした。
🤣🤣🤣🤣




町並の中でもお抹茶や
お団子など、商いしてます。

この日は晴天で暑くて
北陸でも初夏を
通り越してました。

ちょっと気温が上がると
バテバテになる
爺ちゃん。







爺ちゃんと赤サン氏
またまた町人装束の人に
話しかけられてます🤣。





ここの武家屋敷では
お芝居などされてました。



風鈴と和傘の
映えスポット。











郷土館みたいなとこに
入ってみると……


天皇陛下や眞子さまも
ここに来られたんですね~。

昔の福井豪雨の視察??
の写真ありました。

で、この復原町並にも?

大したものは
な~んにもないけど、な。




復原町並を出て
朝倉氏館群跡の
朝倉館へ。

唐門









ここで写真を撮ってると
堀で鯉が跳ねました〜。
ビックリ❣↓


ビックリしてクッキーを
落としそうになった〜🤣🤣














少し歩くと
綺麗な湧き水


昔の人の大切な水場







歩き回ると、暑いのなんの。
🥵🥵🥵

ここで車🚐💨を取って
きてもらって
移動。

ちょっとよってみた。




水が豊富な城下町
なんですね。


一乗谷は水田も多く稲作も
盛んだったそうです。



下城戸跡


防衛施設の一つだそうです。





福井あさくら水の駅


水路に大きな鯉のぼり



帰りは大きな渋滞もなく
北陸道〜名神高速で
スムーズに帰りました。


ほなまたバイバイバイバイバイバイバイバイ