奈良長谷寺の紫陽花② | 虹組クッキーから派遣された暴れん坊犬カグラの探検

虹組クッキーから派遣された暴れん坊犬カグラの探検

ミニチュアダックス♂16歳5ヶ月でお空へ旅立ったクッキーの思い出や実家の豆柴、新入りダックス、パイボールド•カグラの暴れん坊探検日記を綴ってゆきます

2022/06/01

いよいよ6月。

昨日は昼前には

雨もすっかり

上がったクッキー地方。

☀☀☀




でも晴れても時折

どんより🌥🌧☁

真っ暗な空になったり

パラパラ雨もあって

梅雨空っぽい

お天気でした。


そろそろ梅雨入りかな。




さてさて昨日の記事の

続き。


日曜日、奈良の長谷寺へ

紫陽花を見に行きました。

地植はまだツボミで

植木鉢が石段に

ずら〜り。





石段に並んだ紫陽花が
幻想的な世界を
醸し出してます。



ただ、暑すぎて?
ここんとこ雨も少ない
からか萎れ気味の
紫陽花も。


結構な人出で写真の
順番待ちしてたので
ササッと撮って。
↑昨日の記事で。


本堂への登廊をまた
登りました。


頂上まで登って
本堂の右手に
能満院があり
こーんなおみくじが❢



そりゃ引くでしょ(笑)

引いたあとは、姪っ子に
あげよ🤣

弘法大師さまの
お地蔵様。


弘法大師様といえば
斎藤一人さん。

やっぱり、後ろに
ひとりさんのシールが❢

なんとなく穏やかな
お顔がひとりさんに
似ています。


┐(´д`)┌ヤレヤレ
やっと本堂について。
参拝拍手拍手拍手



特別拝観公開されてて。
別料金ですが。
有り難いし滅多に
拝めないので。

ご本尊の11面観世音
菩薩様を拝むことに
しました。

とてつもなく
偉大で足下から見上げると
畏怖の念を抱かずには
いられません。



おみ足を擦って
自分の悪いところも
擦りました。

見応えありました。





舞台からは遥か
眼下の点々とした
お堂群が見下ろせます。

五重塔も。


いつもは、頂上から
奥の院に向かって
ぐるりと巡りますが。


今回はまた紫陽花の石段を
今度は下りることに。





下からは見られなかった
石段の上の方には
八重紫陽花や額紫陽花
ヤマアジサイ、おたふく
アジサイこと
うずアジサイなどなど。


八重紫陽花
千代女??↓かな?
























(紫陽花の小花の
集まりがとても可愛い。
(◍•ᴗ•◍)❤( ꈍᴗꈍ)( ˘ ³˘)♥


最近は品種も増えて
色んな紫陽花が
あってますます
魅了されます。

長く楽しめるしね。





紫陽花の御朱印も
頂きましたよ。