お元気ですか?
いま体調不良の方が増えているようです。
8/20の1時11分にスクショを撮りました、Twitterのニュースのトレンドを見ると

なんと、2万6936件のツイートで
体調不良が、ランクインしていました。
続く長雨や、コロナの影響で心身ともにストレスを抱えている方が多いんじゃないかなとお察しします。
「もう~つつじさん最近何してるの?アメブロさぼりすぎ!」と思われた方も多いのでは…・
申し訳ございません。
私も、なんだか体調不良気味でどよんとしてまして、なかなか思うようにアメブロやnoteの更新ができずにいました。

よく考えたらこの夏すごく暑かったし、高齢の両親のことで何かと心配事もあったし、おまけに犬までおなか壊すし……夏休みで家族や親族、子どもの友達など人の出入りも結構あったし……
まぁ、一言で言うと、そんなこんなの夏の疲れが出たのかなあとそんな気がしています。
多分去年ぐらいまでは、どれだけしんどくても意地でも必死でブログの更新とかしてたと思うんですけど、最近は
まっいいか🤣
ってな感じです。
でも、セッションや、いろいろといただくお問い合わせやご相談には日々取り組んでまして、いろいろとありがたいメッセージをたくさんいただいています。
セミナーやセッションのありがたいご感想を早くまとめなければと思いながら、そちらのほうもなかなかできてないし、前からずっとお話ししている読者プレゼントも早くしないとと思いながらなかなかできてないし……。
デジタルデンのほうもずっと休載させていただいているので、早く復活したいと思っているのですが……あれもできてないこれもできてないと9月を目前にして山と積まれた夏休みの宿題にめげるということを、小学校のころからずっと繰り返しているようです。

ここから先は言い訳なんですが、
6月から 3カ月間本格的にライティングの勉強をしていました。
毎週5000字の課題を提出しなければいけなくて、それがほんとに大変でした.
かなりレベルが高くて、毎週毎週ほんとに大変な思いをしていました。
全国からプロのライターの方やライターを目指す方に混ざり、なかなか思うように入選しませんが、たまには、こんなラッキーなこともあり、

拙いながらも、なんとか毎回さぼらず提出し、残すところ課題提出もあと2回となりました。
よれよれのヘロヘロではありますが、何とか最後まであきらめずに提出したいです。
なぜこんな勉強を始めたかというと、もっとより良い形でお伝えできる力をつけたいと思ったからです。
ただ伝えたいという気持ちだけで続けている拙いブログを読んでいただき、ただただ感謝しかありませんが、少しでももっと読みやすくわかりやすく伝わりやすく……と。
短くまとめる力などの表現力を鍛えるために苦手なTwitterやインスタにも挑戦中で、最近新たな試みとしてスタンドエフエムというものにもチャレンジしてみました。
あなたもそんなことありませんか?
ブログとか、なにか発信や表現しようとするときに
書くときよりも投稿ボタンを押すときのほうがエネルギーがいるってこと。
特に慣れるまでって、投稿ボタン押すのにものすごく勇気がいります。
投稿した後もあんなこと書かなきゃよかったとくよくよしたりね。
私にとって、今のスタエフがそんな感じでした。
もともと自分の声が好きではなくて……。
でも読むよりも声で聴いたほうがいいという方もおられるかもしれないし、
なかなか眠れないときとか、頭がグルグルざわざわするときに少しでも気分転換になれば・・・・なんて思い、はじめてみたものの、自分が眠れなくなったときとか、「あんな私の変な声のおちゃらけた偉そうな声聴いたら余計眠れなくなるんじゃない?」とか思ったりしたりもして、くよくよしたり……。
1回目はご祝儀と好奇心で聞いてくださる方がいても2回目からは…と思ったり…
どんなことでも続けてみないことには、なんにもならないのですがね。
そんなときに、私のスタエフについて励ましてくださるブログを読ませていただき、
なかなか思うように更新できませんが、このような過分なお言葉をいただき、(過分すぎて穴があったら入りたくなりますが)なんとお礼を言ったらよいのかわかりません。
スタエフを作品とか言うとむちゃ大袈裟ですが、配信した私に、それを聞いて下さった方。
私のつたない配信を最高の聞き手が豊かにしてくださったようで、本当にありがたいなぁと思いました。
いろいろなことをいろいろなメディアで発信するときに、うまくいくときもあればいかないときもある。落ち込むこともあればほっとすることもある。身を切られるように感じるときもあれば、受け止めていただいた喜びに胸が熱くなるときもある。
本当に行き届かなくて、がさつな私ですが、読んでいただいたり聞いていただいたり、受け止めて、そして、私が投げた以上に返してくださる方々に本当に恵まれているなと思います。
少しでも良い球を、お届けできるよう、今後とも精進したいです。
いつもいろいろと本当にありがとうございます。
そんな新しい試みも含めて今私が発信しているもののリンクをまとめています。
気候もみんなの体調も、少しでも良くなりますように…。
私のカウンセリング、トークセッション、おしゃべり会など全てのサービスは、すべて無料です。お知らせは、オンラインサロンや公式ラインからします!(トークセッションの順番は前からオンラインサロンに入って待ってくださってる方優先です。)
🔹無料オンラインサロン入会は→★★★
【オンラインサロンがはじまった経緯】
🔹公式LINEは こちらから→***

今、期間限定で公式ラインから「泣きたい夜にすべき5つのこと」という7000字のエッセイをプレゼントしています。
8/10にも
「プレゼントありがとうございました。生きていても仕方がない。私はそう思っていました。でも、この文章に涙がぽろぽろあふれました。電車の中でしたが涙が止まりませんでした。目に見える病気なだけに、脳と心は毎日100パーセント病気に支配されていました。こんな考え方があるなんて・・・・・。中略・・・今日初めて自分に謝ります。優しくねぎらいます。まずはそれだけやってみます!ありがとうございました。これからつつじさんの文章を沢山読ませていただきます。よろしくお願いします」
という有難いラインメッセージをいただきました。
プレゼント希望の方はライン登録後プレゼント希望とメッセージをお送りくださいね。

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
心療内科に通ってる方のみならず、
すべての方のために…。
重症筋無力症と言う難病闘病体験を経て、
たくさんの本や人から教えていただいた
「誰でもどこでもいつでも
お金をかけずにできるヘルスケア」
〜こころのチカラを活用し、
元気に幸せに生きるヒントをお伝えしたい。
日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー
南野原つつじがお届けしました😊(自己紹介)
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
いいねや、フォローいただけましたら、とても嬉しいです。励みになります。
お忙しい中、最後まで読んでいただきありがとうございました😊
