おっちゃんが書き置く「自転車」「釣り」「写真」記録

おっちゃんが書き置く「自転車」「釣り」「写真」記録

YAHOO!ブログからの移行です。
よろしくお願いします。
20190922

今日は平和公園で花見をする予定でしたが、明日に変更となりましたので、自転車に乗って来ました。

薄曇りでしたが風もなく快適な花見でした。

先週恒例の花見コースの前半を走りましたので、今日は後半のコースです。

今日は地域の側溝清掃(ドブ掃除)がありましたので、少し遅くて8:10出発。

まずは庄内緑地公園。
自宅から17km

桜の撮影のため今日はデジカメで沢山写真を撮ってきましたが、何故かスマホに転送できないのでスマホで撮ったもののみ貼っておきます。

ここはソメイヨシノもシダレザクラも満開でした。


その後、北上して北名古屋市から五条川です。

自宅から24km

ここから犬山までの約18kmを五条川沿いに桜を楽しみます。

満開です。 晴れてたらな〜

同じ場所で縦に撮りました。


別の橋の上から。


そして、五条川の最後の場所。 

名鉄電車の羽黒駅の近くです。

自宅から42km。 11:10

満開ではなく7分咲き位。

ここは満開だと凄い事になりますよ。


今年も大好きなこの場所の🌸🌸🌸を見る事ができて良かったです!


帰りに台湾料理屋さんの安福でランチです。

台湾味噌ラーメンとニンニク炒飯のセット。825円

少し遅れて。

前はそうでもなかったけど、今日は11時半前の時点でめちゃ混みでした。


美味しかったです。

ごちそうさまでした😋


この週末は1日は雨が降る予報でしたが、2日間とも天気が良さそうなので明日も桜を楽しみます。


本日の走行距離63km  


この地方では一昨日の28日に桜が開花しました。

まだまだ見頃ではないでしょぅが、いつもの花見コースの前半部分を走って来ました。

8時出発
南下してまずは、瑞穂区の山崎川。 自宅から17km

やはりまだまだですね。

チラホラの一歩手前といったところ。

この木はかなり咲いていました。

ソメイヨシノではない?

愛車のジオスです。


つぎは鶴舞公園。 自宅から25km

こちらもまだまだですが9時半の、段階でこの人手です。さすが花見の人気スポットです。

この木は開花が早かったようです。

花壇はバラの準備中です。


次にテレビ塔。(名称変わってますが忘れました。)

ここは桜が少ないですが、よく咲いてました。

ピンクが濃いのでソメイヨシノではないかも。


次に名城公園。

まだ早いですね。見頃は来週でしょう。

風車とチューリップです。

チューリップいいですね。

木曽三川公園も行きたいな〜


帰りに吉野家で唐揚げ定食。

トレーの右上はサラダのドレッシング。

牛丼屋ですが唐揚げ美味しかったです。

しかも、さすが吉野家、注文から提供までの時間が早い‼️

からやま、からしげ、から好しなどの唐揚げ専門店には敵いませんが、下味がしっかりついていて良かったですよ。

そして唐揚げ一個一個が大きいんです。

お腹いっぱいになりました。

ごちそうさまでした😋


11:40帰宅 本日の走行距離45km


いよいよ来週は五条川だな。


孫の5歳の誕生日のプレゼントを買いに行く前に今日もランチに行って来ました。


いつもの和食屋さん。


今日は『唐揚げ定食』でした。


ここで食べるご飯は何でも美味しいんですが、残念ながら今日のはハズレでした。

家で妻が揚げてくれる唐揚げの方が美味しいです。


でも、また行きます。


次は何食べようか。



いつもの和食屋さん。


3月も半ば過ぎです。

もうないかなと思いながら


『まだカキフライありますか?』


ありますよ〜


って、


『じゃあ、カキフライ定食お願いします。』


で、


じゃ〜ん!



これですよ、これ🎵


デカいカキフライが四つとナスのフライ。

量が十分のサラダと胡麻ドレッシング。

丁度良い量のタルタルソースとソースだれ。

小鉢の煮豆と漬物、赤だし。

そして、ご飯のおかわり自由。


これで1,030円。


もう最高っす‼️


美味かった〜


ごちそうさまでした😋😋😋


春が来てます。


職場の花壇で、菜の花が見頃です。



花はいいです。


5月になったら、ここにネットを張って

ゴーヤを植えます。

そのために、4月から土作りを始めます。



ところで



もうすぐ


🌸桜🌸


今日、朝起きたら、すこぶるいい天気だった☀️

ただ、朝の冷え込みは厳しく寒かったですが、
今年見に行っていない梅が見たくて、近所の森林公園の植物園に行ってきました。

家から徒歩5分弱の南門から入場です。 9:10

入場後15分程歩き梅園に到着。
森林公園のHPではここを以下のように紹介しています。
およそ80品種の多種多様な品種の梅の木が植栽されています。2月から3月にかけてたくさん花を咲かせ、春の訪れを知らせてくれます。

ところが‥

見事にほとんどの品種が

既に散ってました〜


って事で


遅咲きでまだ花が残っていた品種の画像のみ載せておきます。


残念でした。

来るのが遅すぎましたね。


今年は2月に暖かい日が何日かありましたもんね〜


でも、ここの植物園は梅園以外でも

見所満載なんです。


沈床花壇

見事に手入れがされています。

ここ大好きです。  


逆光ですね。


冬のメタセコイアも好きです。



ふる里の森の枝垂れ桜

3週間後が楽しみですね🌸🌸


岩石園、広芝生など植物園内をグルグル1時間半ほど散策して、南門を出たすぐのため池周りのハナモモです。

12、3年前にため池の周りにハナモモを植樹しましたが、陽当たり、地温、土など、場所によって生育状況に個体差があり、全体的な見栄えは良くありませんが所々で良く咲いていました。

スマホのカメラは頭が良いので凄く綺麗に撮れているように見えますが、ポートレートモードで撮ったためかピント合わせは得意ですが、ピントを合わせない部分の枝が見事に飛んじゃってます。

やはり写真はカメラ専用機で撮るべきですね。


ここはいい感じで咲いてます。


ため池近くのエドヒガンザクラ🌸🌸

枝が折れないように補強したパイプが目立ち過ぎて残念ですが、2、3週間後の満開が楽しみです。


折角の貴重な桜なのですから、満開までにはパイプに色を塗るなり、木材の支柱に換えるなり工夫して貰いたいものです。



いずれにしても



春が楽しみです🌸


実に9ヶ月振りの自転車。

ステムを交換して以来です。

何故かせっかく交換したのにそれ以後乗らなかったな。


今日はいい天気でしたが、朝の冷え込みが半端なかったです。

手足が冷たい事、冷たい事。

服装も薄着だったので行きは辛かった。

例年の3月初旬はもっと暖かかったはず。


7:40出発


8:25到着 16km


今回はブルーインパルスは来ませんが、朝から凄い人でした。


C130H 輸送機

本日の主役です。


C-2 輸送機


KC-767 空中給油機

どれだけ傾けるの? やべぇ〜


B-777 要人輸送を行う政府専用機




F-15 今日は飛びませんでした。 残念。


F-2  岐阜基地の別の機が少しだけ飛びました。


アフターバーナー いい音してました〜🎵


シャッター速度を遅くしての撮影です。

プロペラよく回ってますね〜



展示飛行は9時から10時半まで。

基地所属のC-130H、KC-767が頑張って飛んでくれました。

前日までしっかり練習をしてたもんね。

F-2は残念ですが、小牧基地なんであんなもんでしょう。


寒かったので、ここまでで帰ってきました。


久々の自転車、楽したったけどお尻が痛かった〜


本日の走行距離 32km



次は


桜!


いつもの散歩コースで、
梅が咲いたなぁと思っていましたが、

札を見たら、河津桜でした。

花びらを確認しませんでしたが🌸なんですね〜


菜の花の黄色、桜のピンク、空の青、雲の白が綺麗です。


ん?


その時は気付きましたせんでしたが、

何やら桜の遥か上空に不思議な雲が‥


何かのメッセージ?


また、その右下にも‥


拡大してみると、飛行機でもないし、


何やろ?



昨日、孫のこ〜ちゃんと散歩中、近くの公園で枝の赤い樹木を発見。





なるほど、紅梅ですか。


春はすぐそこまで来てますねラブラブ


今日のランチは、海老カツ定食。

いつものお店です。


麺類はうどん、そば、きしめんから選べますが、

先日、名古屋駅ホームのきしめんの住吉のTV番組を見たばかりなので、迷わずきしめんにしました。

海老カツはおそらく店で作った物ではないと思いますが、揚げたてで美味しかったです。

ここのサラダは量が多くて、何種類もの野菜が入っています。また、新鮮でシャキシャキの野菜がゴマのドレッシングとよく合っていて美味しいです。

きしめんは昔ながらの懐かしい濃い目の味で良いです。

これで980円は安いと思います。


ごちそうさまでした。


また行きます。