名前が入ってるところを向こうに向けて撮ったのですが名前が入ってる方はもっと可愛い
家に届いてはいるけどまだ渡してません。
そっと開けて見たら
実物もめちゃめちゃ可愛いのです✨✨
渡すの楽しみです
1ヶ月半入院していた父が退院しました
こちらからは希望してなかったけど病院の意向で広い個室で過ごさせて頂いてました
おそらく夜中に大声を出したりゴホゴホ痰を出したり、相部屋には居させられないという判断だったのでしょう
おまけにナースステーションの前
これは問題児だったことは間違えない
看護師さん、スタッフの方たちは素晴らしい方ばかりで頭が下がります
父も入院生活、わがまま言い放題だったと思うけどいつも笑顔でハイハイって聞いてくれました
ちなみに病院からの意向で個室になっているので個室の料金はとられてなかったです
これまともにとられていたらすごい金額になっていたと思います
病室からストレッチャー付きの専用のバン🚌に乗り込み、見送って下さった看護師さんにお礼を言ってようやく実家へ
病院から実家まで3キロくらい
母とこれっていくらするんだろうね。
普通のタクシーだったら1000円くらいの距離
5千円くらいかな、7千円くらいかな‥
とヒヤヒヤしてたらなんと
たった10分の距離
19600円でした〜
そのあとケアマネさん、
訪問看護ステーションの看護師さん、
医師、3社から同じような時間に申し合わせていたようでやってきました
ケアマネさんとの契約のサイン
介護保険、使っても使わなくてもいいけどいざという時のためにと
医師からの紹介で配達薬局との契約について説明
今後モルヒネなど近所の調剤薬局では手に入らない薬を処方していかないといけないために申し込んでおくといいでしょうとのお話あり。
配達料1ヶ月2000円くらいみたいだからまあいいか。
こう言う時は言われるがままにサインするしかないんですよね
まともな判断ができない中でいろいろと説明を受けました
すみません
こんな時にお金の話ばかりで
父のことを心配はしすぎるくらいしてるけど
この場に及んで高齢者がいろいろ説明受けてサインするのって大変
今回の業者さんたちはみなさん信頼できる方たちだけど、
入院していた大学病院の退院相談の方に相談して入院前のケアマネさんから変更したらしい。
今回の方は優しい男性の方で母はとても頼りにしてます。前の人はイマサンだったわーとのこと。
お家に帰ってきて馴染みの医師や看護師さんたちからお帰りなさい
入院大変だったでしょ⁉️とみなさん温かく父に声かけてくれてました
でも入院前よりかなり痩せた父を見てきっとびっくりしたことと思います
PS
介護認定、
1ヶ月くらいかかるのね。
もっと早くできんのかな。