年末の子どもの推し活について、語りたいと思います。
まず、大前提として、
親の私はバリバリ推し活肯定派です。(あ、自分がやるので。笑)
ただし、一般的に人としてダメな事はしない事と、
学校の成績はそこそこ取る事(進級出来る事)と、お小遣い・お年玉の範囲でやる事。
課金については、親に相談の上、可能。
だいぶ、注文が多い(笑)
たぶん、一般的な親より緩いです。
(子どもが学校の友達に聞いた範囲では)
人生初のライブに行ってきました!
まあ、それまでに色々ありまして…
お小遣いの範囲内というルールの下、
当初予定していた資金は、こんな↓ところ。
・チケット代
・CD代(ライブではこのCD曲から歌う)
・ライブグッズ代
・(交通費)
まあ、交通費くらい親持ちでもいいだろう、と。
だが、想定外の出費
その1、ライブハウスでのライブ
いやぁ、初めてのライブ一人で行くのに、ライブハウスってキツくない?!
自分のスペースが確保されてない感じとか。
荷物・ロッカーどうするの問題とか。
整番呼び出しとか、ドリンク代(お釣りの無いように準備)とか、ドリンクいつ交換するか(ペットボトル一択、最悪交換しない)とか。
古のバンギャは経験豊富な分、そういうトコ気にしちゃうんですよね。
で、親の私もチケット取って着いていく事にしました(親のチケット代は親持ち。過保護←)
いやぁ、分からなければ分からないなりに、失敗して学んでいくんでしょうが。
今回、ライブハウスの外ロッカー開けてくれてなくて(他ライブでは開いてた)、中ロッカーしかなく、整番で呼ばれて入ってからロッカー入れてなんてしてたら、どんどん開場内の場所取られちゃうので、急遽駅ロッカーに荷物入れて、くっそ寒い中、整番呼ばれるまで外で待ってましたね。
まあ、中入ったら、コートは着たまま、バッグは手に持ってとか、足元に置いてる子ばっかでしたけど…。
いやぁ、古のバンギャはそれではライブは楽しめん。
その2、コンタクトしたい!
普段は眼鏡の子。
運動部でもないので、コンタクトは買ってません。
(ランニングコストもかかるので)
でも、ライブではコンタクトをして行きたい、と。
なので、診察代・コンタクト代は自腹ということで、
診察着いていく労力はかけてあげました。
最初、コンタクトの付け外しに40分もかかりまして…
普通のコンタクトにしたんですが、乱視があってやっぱり見づらいとのことで、もう一度診察・交換に行きました。
その3、ライブ用の新しい服が欲しい!
未だ小学生の時に買った服を何着か着ている子。
ライブ用に新しい服が欲しいとの事で、
小学生の時の服を処分する代わりに、親持ちで洋服を買う事にしました。
まあ、小学生の服はそろそろ卒業せねば、と思っていたので、親持ちで。
(あ、うちはハンガーの数が決まっているので、処分しないと新しい服が買えないシステム)
まー、優柔不断というか、洋服選び慣れてない子の、
買い物に付き合うって大変ですね。
2回に渡って買い物に行きましたよ。
推しカラーと推しグループカラーの服を買い、大満足でございました。
全部一人でやらせた方が良かったかも?!とも思うけど、
最初から全部は無理だろうし、一緒に行く友達もいないし。
次回からはライブハウスでもホールでも、一人で行ってもらいましょう!
(母の心配はつきないですが!※中3から一人でライブ行ってた人とは思えない発言。よくうちの親は許可してたな。いや、止められても行ってたか?!)
まあ、推し活はお金かかりますね。
子どもが払ったお金はお小遣いと今まで貯めてきたお年玉を使いました。
一人で銀行に行って預金を引き出すという経験も出来たので、まあ、借金をしないなら良いでしょう!
歌い手さんなので(?)、顔があまり見えないようにスクリーン?薄い幕?越しでしたが。
ライブは楽しかったです!