片道2時間の旅…。

しんどい。

しかも、最寄り駅からバス。

オーキャンだからかな?

増便してたけど、バスがめちゃ混みで、2回見送ったわ。

授業ある日なら、遅刻では?!?!

あと、郊外だからか?!広い!坂?山?、無理!


最初から心が折れていた子ですが、

なんちゃらデザイン科~とかは、展示を見てもあまりピンとこなくて。

映像編集とかは興味あるっぽいけど、う~ん。


日本画科の作品を見学した時、

「使用画材は何ですか?」と学生さんに質問したら、

とても丁寧に答えてくださって。

日本画は、鉱石?を砕いた岩絵具を主に使って書いていると教えてくれました。

日本画科に興味があるようです。

色味もそういう方が好きだし、鉱物好きだし、日本のもの、植物好きだし、そうなるかぁ~。


在校生の座談会にも参加しました。

在校生のお話が聞けるのは貴重✨

美大なんて、全然分からないので、いつから美大予備校通ってたか?とか、

どの入試形式で受けたか?とか、

入学後の生活とか、授業とか、将来の事とか、

とても有意義な時間でした。

その後、個別に質問も受け付けてくださっていて、とても良かった!

これから、オーキャンあったら、在校生の座談会的なのは絶対聞こう!うん。


美大・デザインに就職先がたくさんある事は分かったけど。

日本画科って就職先ある???

自分で作品を売っていくっていう、ガッツある???

普通に就職するかもしれないけど。


学食っていいよね!


500円で食べれるって事は、毎日500円渡せばいいって事でしょ?


いやぁ、そもそも、美大予備校通わなきゃダメじゃん?

共テ利用もあるけど、狭き門よ。入学してからデッサンやってないと困るだろうし。

浪人コースは大変じゃない?そもそも受かっても、毎日片道2時間やで。←

お母さんは一日でも疲れましたよ。(行きも帰りも電車遅延しました)


そもそも、まず、言わせてもらっていいですか?

学校の芸術選択で、日本画選択出来たのに、

な ぜ 取 ら な か っ た ? !

(器楽選択落ちの、声楽選択です)

当たり前だか、日本画Ⅰを取ってないと、日本画Ⅱは取れないので、高2で変更はできないよ?

(※と、思ったら、担当教員に相談すれば2年次に変更できるっぽい?そこで、岩絵具欲を満たしておくれ)

行ってきました、楽天証券フェス現地参加!


講演ステージは、同一会場で、
ニコルちゃん→テスタさん&後藤さん→桐谷さん&山口さんという順で、
しかも、席が完全入れ替え制ではなく…
いや、無理やろっていう。入場者に対して、座席が全然足りてない。
せめて、席は入れ替え制にしてくれ。だいたい皆、配信のないテスタさんの回見に来てるだろうに…。


テスタさん、10年前に ミッドタウンに住んでたらしいです。
うわぉ、すげぇ。
テスタさんは、初っ端乗っ取りの件をお話されてました。
楽天証券のイベントによく出てくれたな~と思ったけど、
楽天証券さんが、即取引停止にしてくれたから、金銭的には損してないのでって。

桐谷さんは、安定のトークでした。そして、撮影タイム(笑)
山口さんの桐谷さんの扱い(言い方)の上手さよ。
桐谷さん、すごい記憶力!さすが棋士!
ペラペラ銘柄(証券番号も)言うし。
推計6億の資産で、年5000万位ずつ増えてるらしいです。
夢があるぅ~
でも、四季報は執筆の為しか読まないし、銘柄分析はしないんだって。割安かどうか、で買ってるらしい。
含み損を抱えても、待つ、らしい。
そのくらいの資産になったら、それもアリだなー。

その他ブースもあり、
動線的には今ひとつだったけど、
個人情報と引き換えにお土産もらってきました。
楽天系のアプリとか、証券のツールとか使ってないもの、知らないものが知れて良かったな。
…私、iSPEED全然使いこなせてないわ。
楽天証券で、Web対面でポートフォリオ診断してくれるツールあるの知らなかったよ。
楽天ビューティーのブースのくじで、お高めシャンプー&リンスが当たったのが、良かったウインク

子ども連れもいて、謎解きとかスタンプラリーとかあったので、
ほんとに証券イベント?!って感じ。
でも、楽天証券に口座開設してる人しか申し込めないから、
あー、この人たちみんな投資家かぁ~と、思ったら、
なんか、やる気でてきたわ!

そして、帰りにつるとんたんに行けたので、
都会!良かったです!笑




子は、海外研修行く気満々だったものの、

課題が多く(海外研修事前課題でも、通常授業でも。特に情報の授業がキツイらしい。いや、クオリティー下げろ。←)

もう、いややえーんとなっております。


5月病?を引きづって、やる気なさ子になってます。

何もやる気が起きないらしい。


それでも、中間テストは、

取らなくても良かった、おフランス語を選択し滝汗、ちょい平均点以下ショボーンくらいで、

まあ、いつも通り通常運転。ちょっと英語が下がったか?!くらいです。



で、海外研修についてですが、

子がまったく調べないので、母が調べております(パスポートすら持ったことがない母)


もう、私、海外行けんじゃね?笑


パッキングの仕方だったり、持っていった方がいいもの、機内に持っていった方がいいもの、

スリ対策グッズ、入国審査、いろいろYouTubeで調査しております。

そのほか、ママ友にもリサーチしたりね。



で、過保護母は、飛行機に一度も乗った事がない子を心配して(飛行機一度も乗った事ないのに、初手10時間越えフライト)、

VRでパリ旅行が出来る🇫🇷アクティビティを予約しました!

(パリを選んだのは、選択科目:おフランス語だから)

飛行機に乗った気分体験と、フランス料理機内食風が食べれるらしいニヤニヤ

https://firstairlines.jp/

来月、行ってきまーす!


タイトル通りなのですが、


もう、全然分からないっ! 


子どもが短期海外研修に行く事になり、

パスポートすら持った事のない私が色々やっています。

(あ、主人はggrksで終わるので聞かないです。そもそも主人もパスポートすら…以下略)


とっても丁寧に旅行会社の方が説明してくれたんだけど、

勉強でも一番ヤバいパターンの、何が分からないか分からないに突入しております。


・パスポートの取り方が分からない

申請はマイナポータルで出来るって聞いたけど、15歳未満でマイナカードを取得したので、署名用暗証番号を設定しておらず、出来なかった。

結局、書類揃えて、パスポートセンターへ。

受け取りは子どもだけで行ってもらいましょう!


・クレカどうするか

1つは旅行会社が推薦していた12歳から持てる、プリペイド式のJALpay(MasterCard)を申し込もうと思います。

(ただ、解約する時に残金使い切ってからじゃないと解約出来ないらしく、面倒そう…。ぴったり使い切るって難しくない?)

もう1つは、paypay銀行のデビットカード(VISA)かな。

2つはいらないと言われたけど(教員もいるし)まあ、念の為。


・wifiあればeSIMっていらない?

PC持参で使うので、wifiはは必須。

Wifiあったら、それでLINEとかは出来るだろうし、eSIMいらない?よく分からん。


・それ以外にも分からない事が分からないので、全然分からない!

持ち物って何持って行けばいいの?

水とか持って行く?いや重い。(うちの子はほぼ水しか飲まない。海外の甘い飲み物は飲めるのだろうか?)



学校の海外研修なので、まあ大丈夫っちゃ大丈夫なんですけど。



私は絶対海外行かない!面倒くさい!

(面倒くささを上回る行きたい理由があれば別だけど。国内でも旅行嫌いなので。帰ってきた後の食事とか洗濯が面倒なので、行かないを選ぶ)



GWは、1日目買い出し&GW中の料理の下ごしらえで1日終わり。

2日目、大掃除を年末にやらないタイプで、毎年GWにやっているので、カーテン洗い(半分の部屋分)洗い&大掃除で1日終わりました。

明日も、カーテン洗い&大掃除です。

地元の子たちが高校受験をし(中受は1割以下だった)、

他高校の事、地元中学の出来事、色々聞いたみたいです。


そこで、自分の環境(中高一貫である事とか色々)が

「恵まれた環境」であると自覚したようです。

同じ学校の子と話してると、それが普通だから気づかないこともあるよね。



…そして、恋バナも聞いたらしいですニヒヒ




サンプルが10人くらいという少ない数だけど、

割りと私立が多いな~という印象。

SCBTで、3月に受検していました。

(卒業式からのスキー合宿でのバタバタで最後追い込み勉強なし&疲労の為、本人落ちたかも…ショボーンと)

Webで結果が見れたので、


合格㊗️してました。



順当に合格しています。

詳しい結果は見てないけど…。ちゃんと結果書類がきたら、見よう。



夏に海外研修に参加するので、

その後、2級を受検したいと思います。(親が思ってるだけ←)

(準2プラスだっけ?どうなの?よく分からん。)

海外研修に行ったからって、すぐに英語力が上がるわけじゃないと思うけど。超短期だし。

海外研修に行くまでに英語力を少しでも上げたいとの事で、

オンライン英会話(ネイティブキャンプ)をしています。


大学受験どうするか、ふわふわなので。(やりたい事やなりたい職業が決まってない)

今、出来る事をしています。

皆さま、いかがお過ごしですか?


トランプ関税ショックで、資産マイナス5%

(中高一貫校ですが)入学金+寄付金+年間授業料でマイナス

そして、子の短期留学選考通りまして、結構な額の旅費分マイナス



ふぅ……。落ち着け。ゲロー




いうて、前回のアセットとそんなに変わりはないかも。

先進国株式(ほぼ米国)が減った分、現金+債券が増えて見えるかな。



どうなるかは一個人には分からないので、

積立設定は変えず、

ちょっとスポットで買っちゃったけどウインク

日本個別株は、含み損増えたけども。

コツコツ継続していきます。