築40年中古戸建、自分達で住む為に理想のお家にリノベ中です。
窓周りの塗装と巾木の塗装をしました。
ダイニング側の小さい窓の方は手持ちもあったので、内側にベニヤを貼りました。
(漆喰塗りの作業を楽にする為)
アク止めシーラーを塗って。
ホワイトに塗装。
4度塗りしました💦
リビング側の大きい窓の方はベニヤを貼らずに窓の枠だけ塗装しました。
(こちらはベニヤの手持ちがなかった)
出窓の土台は結構傷んでました。
サンダー掛けして塗装しましたが・・・
表面はあまり綺麗になりませんでした。
でも、つるっつるの綺麗を目指してる訳ではないので全然良いのです。
出窓の部分も雑貨を置いたりするので、全く気にならなくなると思います。
出窓の土台の方はホワイトではなく、クヌギ色
凄く素敵な色なんですが、上手く写せません💦
そして、巾木もホワイトに塗装しました。
↓窓周りと巾木塗装前
塗装後。
掃き出し窓の方も完了。
塗装前。
塗装後
茶色がホワイトになっただけなんですが、大きく変わった印象です。
次は板壁を張る作業に移ります。
昨日はYoutubeの配信日。
娘に依頼された分電盤カバーを作った時のものをまとめました。
良かったら見てくださいね(^o^)丿
良かったらチャンネル登録もよろしくお願いします<(_ _)>
akane24milty
diy_house_studio_marron
いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。











