引き戸リメイク~失敗続きで計画変更 | DIYで理想のお家作り~*

DIYで理想のお家作り~*

DIYでセルフリノベーションしていた我が家を撮影用のハウススタジオにしました(現在もセルフリノベは継続中)
引越し先の自宅でもDIYで理想のお家作りは続いてます。

築40年中古戸建、自分達で住む為に理想のお家にリノベ中です。

 

 

押入れの折戸を始めようかと思ったんですが、施工方法を印刷した紙を家に忘れて来るという失態の為、引き戸のリメイクから始めました。

 

入口引き戸。

 

シンプルな襖紙が貼られていました。

 

廊下側から見ると、

 

丸い取っ手が和室ですね。

 

とりあえず、襖紙をびりびり剥がして骨組みだけにしてみました。

 

 

そして、内側の骨組みを外して。

 

 

枠に沿った外側だけ残したんですが・・・

 

襖紙の裏紙?がしっかりついててこれを剥がすのは結構大変そう。

 

なので、枠だけにしちゃいました。

 

 

内側に土台になる木材を新たに付けていきたいと思います。

 

 

こんな感じにしようかな。。。と、イメージ中。

 

作り始めたんですが・・・

 

下枠に亀裂が入っていて使えない事が分かりました。

 

仕方がないので、左右の枠だけ使って上下は手持ちの材を利用する事に。

 

 

カットして組み立てて~

 

 

セットしてみたら・・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

 

幅狭いですーーー

 

なんでこうなった?

 

最初に計画していた木材の寸法で上下の板をカットしてしまいました💦

 

よって、8㎝狭くカットしてしまいました。

 

ホント!毎度毎度こんな間違いして情けなくて落ち込みます(T_T)

 

 

幸いにもまだ材はありました。

 

キッチンのビルトイン収納で使った18mmランバーコア合板の端材。

 

カットし直しました。

 

 

ホームセンターで出来上がりサイズの枠に付ける5.5mm厚の合板をカットしてもらったのですが、

 

ランバーコア合板を枠に使った事で、ちょっと小さくカットし直しました。

 

 

廊下側。

 

 

室内側。

 

 

廊下側は内側にモールディングを施し。

 

モールディングも測り間違いしております( ;∀;)

 

 

室内側はシンプルに半円モールで。

 

5.5mm合板、1,550円。

モールディング、約1500円。

 

後は手持ちの端材で出来そうです。

 

 

測り間違いという失敗を何度かやらかし、最初の計画とは違うデザインになりましたが、なんとかなりそうです。

 

この後、塗装して仕上げます。

 

 

 

akane24milty 

 

diy_house_studio_marron

 

 

いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。

 

にほんブログ村 住まいブログ セルフリフォームへ にほんブログ村

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村