今まであまりその存在を意識した事がなかったポータブル電源。
今回、BLUETTI EB55を使って欲しいとお声掛け頂き初めて使い方を調べてみました。
お声掛け頂いた時は、庭でのDIY作業に是非使ってみたい!って気持ちだったんですが、調べてみると他にもいろんな使い道がありましてこれからの生活になくてはならない存在になりそうです。
届いたBLUETTI EB55
かっこ良くてコンパクト!
同梱されていたのは、ACアダプター&ケーブル、カーチャージケーブル、MC4ソーラー充電ケーブル
別売のソーラーパネル充電も出来るんですね。
そして、取扱説明書、保証カード、QC合格証明カード
保証は2年というのはびっくりでした!
それだけしっかりした製品のようです。
何しろポータブル電源の事を意識した事がなかったので、あまり良く知りません。
まずどんなものか、我が家の場合はどんな風に使ったら便利かを調べてみました。
まず、前面にはたくさんのポートがありました。
AC出力×4
USB-A出力×4
USB-C出力×1
シガーソケット出力×1
DC出力×2
ワイヤレス充電
(上部にあります↓)
全部で13台同時に充電できるようです。
急速充電技術も搭載されていて、充電効率も良い!これは嬉しいです。
あと、説明書にはなくて何だろう?って思ったのですが、、、
背面にはライトが!
1度押すとライトが付き、もう1回押すと更に明るくなり、もう1回押すと点滅した明かりになりました。
3段階になってます。
かなり明るくて停電時にも大活躍の予感。
そして、重要な耐久性は?
一番安全性の高いリン酸リチウム電池を採用されてて、充放電2500回サイクルでも残存量80%以上を維持するそうです。
安心して長く使っていけそうです♪
ポータブル電源が一番活躍しそうな場面てキャンプかな~って思います。
我が家も子供たちが小さい頃~数年前まではよくキャンプに行ってました。
去年、古くなったテントやタープ、バーベキューセットや椅子なんかも思い切って断捨離してしまったのでもうテントを張ってのキャンプはないかな~と思ってたんですが、コテージを借りても庭でいろいろ出来そうですね。
容量も537Whの大容量なので、車中泊なら1~2泊位出来るそうです。
DIYでは、今度引っ越す予定の家の作業場で(狭い)出来ない作業。
駐車場から家に続くコンクリートエリアでやりたいのです。
家の中から長い延長コードが必要かな・・・って考えてましたが、BLUETTIがあれば出来ちゃいますね。
(延長コードを繫ぐのに網戸を開ける必要もなくなるのは嬉しい♪虫が大の苦手なので)
特にトリマーは物凄い粉塵なので家の中だと結構大変です。
700Wまで使えるので、トリマーやジグソーは問題なく使えそうです。
あとは何と言っても災害時ではないでしょうか。
夏場の停電とかもせめて冷蔵庫に繋げて維持出来ますね。
スマホの充電にも困らなくなります。
それと、車の中のお掃除。
ハンディタイプの電源コードを使うものを使用しているので、電源のない場所でも問題なく使えそうです。
現在、我が家はではスマホ充電で試してますが快適です。
リビングの電源がパソコンやらテレビ周りのものやらで一杯で、唯一空いてるのがちよっと充電し辛い場所。
(いつもはパソコンからUSBで繋いで充電したりしてますが、パソコン起動時じゃないとできない)
なので、台の上に乗せてみたら充電しやすくて毎日使用しています。
ワイヤレスですし。
今、リノベ中のキッチンDIY。
早速、庭で電動工具を使いたいところがあります。
また、そちらの方をレポさせて頂きますヽ(^o^)丿
akane24milty
diy_house_studio_marron
いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。