築40年中古戸建、自分達で住む為に理想のお家にリノベ中です。
確定申告もやっと終わりましたが、まだまだやる事盛沢山で連日深夜2時過ぎまで起きてます。
深夜にリノベの材料を買おうとしてもカードで引っ掛かって決済できません。
AIが不正利用とみなすみたいですね。
(金額が大きいから余計かな?)
翌朝カード会社に電話してやっと決済出来ました。
不便なようですが、不正利用は怖いのでちょっと安心♪
お家のリノベですが・・・外壁・屋根塗装の為、外回りの養生が本日終わりました。
雨戸を閉めての養生で家の中が暗いです。
今日は午後から大工さんも来て、増築部分の窓周りを仕上げて頂きました。
↑窓周りの仕上げがいつになるのか工務店さんに伺ったら忘れていたみたいです。
綺麗に仕上げて頂きました。
窓枠の色、茶色で良いですよね。っと言われたのですが、すかさず白で!
この家の元々の巾木やドア周りが茶なので合わせてくれようとしたみたいですが、ほぼ白に塗り替える予定なので白でお願いしました。
浴室の枠も白が良かったけど、私も気が回らず指定しなかったら茶の仕上がりになりました。
どうしようかな、綺麗なのに塗装するのはちょっと勿体ない気がしますが。
家の中での業者さんの作業はあと少し。
キッチンの給水位置変更と出窓にあるガスコックの撤去です。
外壁塗装が終わるまではもうしばらく掛かりそうです。
業者さんが出入りしてる間はなんだか落ち着きません。
トイレにもあまり行けません。
なぜならトイレの鍵が壊れてるから。
鍵を閉めても閉まりません💦
早くトイレのドアに取り掛かりたい。
(トイレドアのデザインは今日、決めました)
そんなこんなで今日は漆喰の下地もまだ乾いてないし、とりあえず撤去する洗面台を解体しました。
外せるものは外して分別。
あとは、地元のクリーンセンターに粗大ごみとして持ち込む予定です。
鏡が重かったので、鏡も全部外しました。
上棚の裏は木になってました。
外せるのかな?確認して来なかった!
丁番などの金具類も外して。
(お掃除して再利用できるものは再利用予定、丁番も高いですから)
洗面台の下部分はまだもう少し置いとこうかな。
解体しながら洗面所の計画を妄想。
でも、なかなか決まらない。
キッチンの前に洗面所に取り掛かろうとは思っていますが。
そして、手持ちの材料でもできる所を見つけてちょこちょこ進めます。
キッチンの上吊り棚の横。
before
マジックリン使って拭いたけど全然綺麗になりません。
塗装しようかと思ったんですが・・・
ホワイトのシートがあったので貼りました。
はい、綺麗~♪
塗装するより簡単です。
でも、綺麗過ぎちゃうのであまり多用はしません。
明日は漆喰出来るかな?
まだいつ完成かいつ引越し出来るのか・・・全く先が読めませんが、少しずつ前に進んでます。
akane24milty
diy_house_studio_marron
いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。