今日は都合で賃貸準備に行けず、リノベ中の家に少しだけ行って来ました。
↓こちらの続きです。
物入リメイクを始めた当初は自分の私物入れに使おうと思っていたのですが・・・
作業部屋に入らないものが多すぎて、DIYの材料棚になってしまいました。
棚もレールを付けて可動棚にする予定でしたが、あまりの端材の多さに端材を駆使して作る事に変更。
(レールを付けて棚を置くには棚板の丁度良いサイズがなく、新たに棚板を購入しないとならなかったというのもあります。)
端材で棚受けを配置して。
ペンキで塗って。
棚板も端材の組み合わせです。
こんな風になって。
ざっと詰め込んだだけの状態ですが・・・こんなに満杯に💦
私の私物用に~なんて夢のまた夢でしたね。
そして最後、扉のリメイクをしていたんです。
工作材貼って。
今日は色塗って、完成かと思ったら。。。
最後に嫌な予感。
工作材の位置が・・・位置が・・・
ずれてる。。。((+_+))
左側の扉の工作材。
明らかにずれてます。
ペンキが乾く前に帰らないといけない時間(宅急便の受取時間) だったのでそのままにしてきちゃったけど、
両面テープとボンドでしっかり接着してしまった💦
やり直せるかな~(T_T)
目立たなければそのまま気付かなかった事にしようと思ったけど、めっちゃ気になる!( ゚Д゚)
最後の最後に大失敗です。
線を引き間違えたかな?
カットのサイズを間違えた?
慣れもあってあまり慎重に作業しなかったせいだな。
次は慎重に慎重に!を意識して気を付けよう!
このブログを見て下さってる方は、私のような失敗をしないでくださいね!
っという訳で、急いで帰って宅急便は無事に受け取れましたが、余計な作業を増やしてしまい反省中です。
akane24milty
diy_house_studio_marron
いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。