古い小引出しを再々リメイク | DIYで理想のお家作り~*

DIYで理想のお家作り~*

DIYでセルフリノベーションしていた我が家を撮影用のハウススタジオにしました(現在もセルフリノベは継続中)
引越し先の自宅でもDIYで理想のお家作りは続いてます。

昨日、手芸用品の片付け&整理をしていました。

 

片付けながらもふと思い立ってしまいました。

 

 

昭和初期の古い小引出し。

 

 

リメイクしたくなりました。

(ちょっと部屋の雰囲気と合わないので)

 

片付け半ばで私の部屋は大変な事になって早数十日。

 

さっさと片付けろ~と自分でも思いますが、リメイクした姿を想像してしまったらすぐに形にしたくなります。

(現実逃避ともいう(´▽`))

 

早速のスタジオの作業場で作業してきました。

(作業場までは車で40分かかります💦)

 

 

before

 

黒に近いつやなしのチャコールグレーで以前ペイントリメイクしたものです。

 

その前は、

 

アイボリーで塗ってました。

 

 

今回は、

 

 

ペイントの厚みで少し開け閉めがし辛くなってしまったのでカンナ+やすりで手直しします。

 

そして、がらっと雰囲気変える予定です。

 

 

 

カンナ&やすりがけしたらスムーズに開け閉め出来るようになりました。

 

本体はホワイトで塗装。

 

引出しは・・・・

 

 

 

サンダー掛けたりやすりで削ったりして塗装を落とし、元々の木を生かす♪

 

落とし切れてないペンキかえっても良い感じ?

(やすりが#60しかなかったので、時間がかかって限界。#40で完璧に落とすか考え中)

 

 

取っ手の金具の部分もやすりで削って元の状態にしてます。

 

マイナスのちっちゃいネジがきゅんポイント♡

 

 

そういえば、ペンキを完全に落とすまでサンダーを掛けるなんてあまりなかった。

 

意外と時間がかかります。

 

今日は午後からの作業だったので2つしか出来ませんでした。

 

でも、凄く良い感じに仕上がりそうで楽しみです。

 

 

明日はスタジオには行かず、洋裁コーナーの続きを。

少しすっきりした洋裁コーナーをお見せ出来るように頑張ります。

 

こうやって宣言しないと、また片付け途中で別の事やりそうなので自分にプレッシャーかけときます(=゚ω゚)ノ

 

 

 

akane24milty 

 

diy_house_studio_marron

 

 

いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。

 

にほんブログ村 住まいブログ セルフリフォームへ にほんブログ村

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村