間仕切り壁のリメイク | DIYで理想のお家作り~*

DIYで理想のお家作り~*

DIYでセルフリノベーションしていた我が家を撮影用のハウススタジオにしました(現在もセルフリノベは継続中)
引越し先の自宅でもDIYで理想のお家作りは続いてます。

昨日宣言した次のDIY。

 

ちょっとだけ進みました。

 

before

 

裏側(作業場側)は、

 

作業場側は棚にして小さめの塗料たちを収納します。

 

この棚も塗料の収納用に作ったんですが、少しでも作業場を広く使いたいので試行錯誤中。

 

 

 

まずは下半分を解体。

解体作業って楽しい♪

 

 

でも、ビスを外す時に頭をなめてしまった。

 

ネジザウルスで外したいけど、頭が埋まってて掴めません。

 

なので、ドリルで頭の周りを彫り彫り。

 

 

無事に外せました。

 

 

 

一家に一台ネジザウルス!

いつも私は助けられてます。

 

下半分、空洞になったところに。

 

 

4mm厚のベニヤ。

今回、こちらのベニヤのみ購入しました。

後はなんとか手持ちの端材を利用します。

 

上下にも材をビス止めして。

 

 

縦方向に付ける材は両面テープとコーキング材で付けました。

(前のリノベで使い残りのコーキング材ですが、使えました!)

 

 

両脇と真ん中に幅広の木材。

 

その間に細めの材を付けました。

 

ベニヤはアクが出るので、アク止めシーラーを塗りました。

 

 

オフホワイト2度塗り。

 

この後、少しエイジング予定。

ちょっとレトロな感じです(^^♪

 

 

作業場側はまだ何もしていません。

 

棚板にする材をカットしないといけないので中断です。

(夕方になっちゃったのでまた後日、続きをします。)

 

2×4材の厚み分の薄い棚だけど、小さめ塗料なら収納出来ます。

 

6帖の作業場を少しでも広くしたい!

 

今はなんだかいろいろ詰め込んでて作業台の周りはカニ歩きです💦

 

akane24milty 

 

diy_house_studio_marron

 

 

いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。

 

にほんブログ村 住まいブログ セルフリフォームへ にほんブログ村

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村