洗面台周りの仕上げとG対策 | DIYで理想のお家作り~*

DIYで理想のお家作り~*

DIYでセルフリノベーションしていた我が家を撮影用のハウススタジオにしました(現在もセルフリノベは継続中)
引越し先の自宅でもDIYで理想のお家作りは続いてます。

土日は午後から物件へ行く為、午前中は家の中の事あれこれ出来ます。

 

今日は棚の上のお掃除を。

 

埃が積もってました💦

反省・・・

その他、バスケットの埃をミニほうきで払ったり。

お天気が良いとそんな作業が気持ちよいです。

 

パンも焼いて物件でのランチに持参しました♪

 

 

 

 

さてさて、まだ内装も残ってますが、細かな部分の仕上げも同時進行しています。

 

先日は洗面台周りの仕上げを。

 

 

排水口に繋がってる排水管。

(洗面台の扉の中です)

 

ここの床板を開けて、防臭キャップと床の隙間をエアコンパテで塞ぎました。

 

G対策です。

排水管からの侵入を防ぎます。

私はGが大嫌いというか怖くて仕方ないので、気が付いた部分は塞いでます。

 

 

洗面台も壁に固定したので、周りをコーキング処理しました。

 

 

他にもいろいろちょっとずつ進んでます。

 

またもや失敗も・・・

 

また紹介させてください。

 

 

まだまだ続く・・・

 

 

 

 

 

akane24milty 

 

diy_house_studio_marron

 

 

いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。

 

にほんブログ村 住まいブログ セルフリフォームへ にほんブログ村

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村