古い昭和な靴箱~リメイク開始 | DIYで理想のお家作り~*

DIYで理想のお家作り~*

DIYでセルフリノベーションしていた我が家を撮影用のハウススタジオにしました(現在もセルフリノベは継続中)
引越し先の自宅でもDIYで理想のお家作りは続いてます。

和室もぼちぼち始めましたが、くつ箱リメイクに早く取り掛かりたくなって今日はぼぼくつ箱作業してました。

 

昨日のブログでイメージが湧いて来たと言ってましたが、いざ手持ちの材料のみで作るとなると・・・

なかなか難しく・・・

あれこれ材料を持って来ては合わせてカットして、でもやっぱりやめて・・・

なんて感じでなかなか決まりませんでした。

 

それでも、大体は決まりましたのでスタートです。

 

まず初めに、スリッパ入れ?と思われる部分のサイドを塞ぎました。

 

 

手持ちの木材の再利用なので、既に色が塗ってあります。

 

とりあえず、引き戸を外して中を見ると、

 

 

汚れてるので、棚板は全部外してブラシで水洗いしました。

 

手前のプラスチック部分はマジックリンを使ったら綺麗に落ちました。

 

今日はお天気も良かったのでお庭で乾燥。

 

 

サイドに貼った合板をカットした残りで扉が出来そうです。

 

合板なので、縁でとげが刺さりそう💦

 

 

とげが刺さりそうな縁はモールディングでカバーします。

 

モールディングの45度カットはほぼマイターボックスを使ってのこぎりでカットします。

 

 

 

 

愛用ののこぎりは↓使いやすくて手放せません。

 

 

 

 

 

 

両面テープと木工用ボンドで圧着。

 

可愛くなりそうな予感です。

 

でも、最終的なデザインはまだ決まってません。

 

作りながらバランス見て決めていこうと思います。

 

 

もう少し、作業は進んでますが画像が多くなるのでまた明日紹介させてください(^^♪

 

 

まだまだ続く・・・

 

 

akane24milty 

 

diy_house_studio_marron

 

 

いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。

 

にほんブログ村 住まいブログ セルフリフォームへ にほんブログ村

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村