キッチンの壁紙張り完了 | DIYで理想のお家作り~*

DIYで理想のお家作り~*

DIYでセルフリノベーションしていた我が家を撮影用のハウススタジオにしました(現在もセルフリノベは継続中)
引越し先の自宅でもDIYで理想のお家作りは続いてます。

今日は築古戸建てのセルフリノベです。

 

物件には昨日と今日、軒天補修に大工さんが入ってくれました。

大工さんの朝は早い!

2日とも8時15分頃物件に到着したのですが、すでにお待ちでした💦

 

 

さてさて、

 

キッチンの壁紙張り、終了しました。

 

少し前に貼ったところ

 

ホワイトレンガの壁紙

 

 

こちらの面とキッチンシンクの裏側(見えない部分)まで済ませてました。

 

新たに作った壁に。

 

 

こちらの壁はコンセントを増設。

38年前の家なので、今ほど家電もなかったのでしょう。

下の方に2ヵ所しかないコンセントでしたので、高めの位置に3口コンセントを増やしました。

(増設などの電気関係は電気工事士を持ってる主人が担当しています)

 

 

やっぱり壁紙を張ると一気に仕上がりに近づく印象です。

 

 

掃き出し窓の方も上だけレンガを張りました。

 

これで使い切り♪

 

 

元々あったコンセントもアースを付けて新しいものに付け替えました。

 

大分、完成に近づきつつあるキッチンですが、まだまだなんだかんだと作業は残ってます。

 

床も一部弱いので補強したり。

キッチンパネル周りもまだだし。

キッチンシンク台の補強やら扉付けやらペンキ塗りやら。

 

あらら、まだまだたくさんありますね。

 

掃き出し窓に張ってある古い窓フィルム、剥がしたいけど全然剥がれる気がしない。。。

気が重くなります・・・

いっその事ガラスごと入れ替えた方が早いと思って価格調べると・・・チーン( ̄▽ ̄)

ガラスの入れ替えって高いんですね。

頑張って剥がすことにします。

 

まだまだ続く・・・

 

 

akane24milty 

 

diy_house_studio_marron

 

 

いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。

 

にほんブログ村 住まいブログ セルフリフォームへ にほんブログ村

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村