割れた車のキーヘッドを使えるように | DIYで理想のお家作り~*

DIYで理想のお家作り~*

DIYでセルフリノベーションしていた我が家を撮影用のハウススタジオにしました(現在もセルフリノベは継続中)
引越し先の自宅でもDIYで理想のお家作りは続いてます。

車のキーを床に落としてしてキーヘッドが割れてしまいました。

 

 

 

キーホルダーに通す部分です。

 

割れた部分が小さいので、接着剤では無理があります。

アロンアルファとかで付いてもすぐに取れてしまいそう。

 

車やさんで変えてもらうと2万位かかるそう。

 

10年物の車だし、2万も掛けて新しくする気にもなれず。

 

仕方なく、3~4日は家の鍵とは別に単独で使ってました。

 

でも、どうにも不便で仕方ない。

 

実家に行ったときなんか、車のキーと一緒になってないとうっかり鍵を忘れて帰って来そうで怖いし。

(実家に行くと、毎回何かしら忘れて来るので・・・車で1時間ちょいかかるので忘れたら結構なダメージです)

 

そこで・・・なんとかならないか考えました。

 

家にあるもので何とかしましょう。

 

 

材料はリネンの端切れ。

 

大体の大きさにカットして、手縫いで縫いました。

 

 

ボタンを押す位置には一回り小さいボタンを縫い付けて。

 

 

チロルテープとキーの差し込み部分の折り返しは、裁縫上手を使いました。

縫いにくい場所だったり、針目を付けたくなかったりするときには便利です。

 

 

接着剤だけど、お洗濯も出来ちゃう優れものです。

 

 

 

 

 

無事に家の鍵と一緒に収まりました。

 

ボタンの上から押すという方法。

 

多少押しにくさがあります。

 

1回で開かない事も。

 

でも、今のところそれ程不便さも感じないのでしばらく使ってみようと思います。

 

もし、使いにくさを感じて来たら・・・・革素材でボタンの部分を丸く切り抜いて作り直そうかと思ってます。

 

 

 

 

akane24milty 

 

diy_house_studio_marron

 

 

いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。

 

にほんブログ村 住まいブログ セルフリフォームへ にほんブログ村

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村