築古アパートのセルフリノベ2~和室を洋室にbefore→after | DIYで理想のお家作り~*

DIYで理想のお家作り~*

DIYでセルフリノベーションしていた我が家を撮影用のハウススタジオにしました(現在もセルフリノベは継続中)
引越し先の自宅でもDIYで理想のお家作りは続いてます。

2DKの築古アパート。

4.5畳の和室と押入れを洋室+クローゼットにしました。

 

before

 

 

after

 

ブログにまとめる余裕がありませんでしたが、半分壁にして1枚の引き戸に作り変えました。

壁部分は1×6材などを敷居にはめて最後は壁になるように固定しています。

引き戸はリメイクです。

シナ合板をホームセンターで細長くカットしてもらったものを貼りました。

 

before

 

after

 

壁はホワイトにペイント、木部はワトコオイルのダークウォルナット。

床はカフェ板に同じくワトコオイルのダークウォルナットを塗布しました。

窓枠はつやありのホワイトを塗って、拭き掃除もしやすく。

天井はペイントです。

照明も替えました。

 

before

 

 

 

after

 

引き戸はミルクペイントのアーバングレーで塗りました。

キッチンの壁にも同じ色を塗りました。

上品な淡いグレーで合わせやすいお色でした♪

 

 

 

before

 

最後にクローゼット部分です。

 

after

 

1階の部屋のクローゼット間仕切りに付けてた棚を持ってきました。

柱と床にビスで固定しています。

上に少し隙間があるので、後程板を入れて上部分もビスで固定します。

 

奥の壁にも稼働棚を付けました。

これも1階の部屋から持ってきたものの再利用です。

棚板は古材風の杉板です。

 

昭和な和室から少しおしゃれなお部屋になったかな~っと思います。

 

あともう少し・・・・頑張ります(^o^)丿

 

 

akane24milty 

 

diy_house_studio_marron

 

 

いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。

 

にほんブログ村 住まいブログ セルフリフォームへ にほんブログ村

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村