DIYでお風呂のドアを簡単リメイク | DIYで理想のお家作り~*

DIYで理想のお家作り~*

DIYでセルフリノベーションしていた我が家を撮影用のハウススタジオにしました(現在もセルフリノベは継続中)
引越し先の自宅でもDIYで理想のお家作りは続いてます。

House studio marron(旧居)のお風呂のドア。

 

ここのドアとお風呂だけは手付かずになってます。

 

約28年もののドアはあまり状態が良くありませんし、見た目も悪いです。

こうなると撮影時は邪魔な存在になってしまいます。

 

撮影の時に写り込んでも違和感ないように可愛くリメイクしようと思います。

 

before

 

普通の片開きドアです。

 

外出自粛の今、材料は家にあるものを利用したいと思います。

 

 

 

下半分はベニヤを貼ってモールディングで仕上げようかと思ったのですが、

丁度良い厚みとサイズのベニヤがありませんでした。

 

そこで・・・在庫の材料をあれこれ物色していたら、

 

新居で冷蔵庫リメイクに使用したこれ。

 

 

 

この時の残りを使う事にしました。

 

 

下半分貼りました。

裏がシールになっているので簡単に貼れます。

 

あとは、在庫の木材を組み合わせて形にしていきます。

この在庫の木材選びが一番時間かかりました。

 

木材が決まったら、デザインに合わせてのこぎりでカット。

 

カットしたら茶のステインを塗って、乾いたらホワイトに塗装。

その後、やすりでエイジングしました。

 

先に茶色のステインを塗る訳は、やすり掛けした時に雰囲気を出しやすいからです。

 

貼り付けは両面テープで。

ドアの表面は凹凸があるので、厚みのある両面テープを使いました。

家にあるものを使ったので、しばらくすると取れるかもしれません。

その時は強力なモールディング用の両面テープで貼り直したいと思います。

 

 

こんな感じでシール状壁紙の上下と、微妙に開いた左右にはモールディングを貼りました。

 

上の部分は工作材を組み合わせて完成♪

 

ちなみにドアの縁はそのままです。

塗装はしていません。

 

before

 

after

 

before

 

after

 

 

床との相性もよく、隠したかったドアも違和感なくなりました。

 

シヤビーシックな雰囲気もあり、レトロな雰囲気もある感じです。

 

余ってる材料を利用したので、新たに掛かった費用は0円。

 

難しい工程はないので、気軽に出来るリメイクかな・・・と思いますヽ(^o^)丿

 

 

 

 

akane24milty 

 

 

diy_house_studio_marron

 

 

いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。