前回は形が出来上がったところまででした。
塗装に入ります。
ウォルナット色の水性ステインを所々に塗りました。
塗った場所は主にやすりを掛けたり、エイジングするところです。
この後、一旦ホワイトに塗りました。
そして、お気に入りのパリスグレーに塗装。
この間、エアコンのない部屋で必死に作業していたせいか気付くと画像何もなし。
扉部分。
3色重ねて塗ってるので、削ったりすると白い所や茶色い所が出てきます。
つまみを付ける位置を間違えて下穴を開けてしまいました。(上に穴)
仕方がないので、アンティーク風のラベルを貼ってごまかしました。
ピンクに塗った背板を付けたのですが、ちょっと可愛すぎてしまってどうも納得がいかない状態に。
上から雰囲気の合う輸入壁紙を切って両面テープで貼って完成。
小物も飾れます。
つまみは蚤の市で購入した古いもの。
ワンランク上の仕上がりになるモールディングにはいつも助けられてれてます。
あまり広くない洗面所ですが、邪魔にならない感じで設置出来ました。
収納力はないですが、可愛い飾り棚がある事でちょっと嬉しい気持ちになります。
インスタは割とマメに更新しています♪
ブログから来ました~とコメント頂ければ、こちらからもフォローさせて頂きます(*^ー^)ノ
いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。
更新の励みになっております(*^ー^)ノ
ランキングに参加しています。
↓の画像をぽちっとして頂けると嬉しいです♪